12月最後の日も雪は降りませんでした。青空の原村です。

何だか、大晦日?って気がしません!ご近所の方とも普通の挨拶をしちゃってから、あらっ!暮れのご挨拶忘れたわ~って感じで過ごしてました。やっぱり年末気分を味わえる事をしなければ!諏訪日報の一面に出ていた「諏訪の角上混雑ピーク」を見たので、あえて混んでる角上にお刺身を買いに行くことにしました(笑)




ほらっ!マグロのにぎり、大トロと中トロ、赤身です。

IMG_20151231_190723.jpg



駐車場はもちろん入れません!離れた所に停めて歩きました。

IMG_20151231_175747.jpg




こちらは、お値段が高い方!マグロづくし

IMG_20151231_175902.jpg




お手頃の3000円代は、店員さんが運んでくるそばからなくなっていきます~スゴイですぅ~


IMG_20151231_175944.jpg



カニもどんどん売れてます。


IMG_20151231_175922.jpg




ちょっとお待ち下さいね!まさに店員さんが山のような「にぎり寿司」を運んできました。それでは、私も人をかき分けゲットしに行ってきます(^_-)-☆


IMG_20151231_175835.jpg



写真を撮ってる場合じゃないのですが、ついつい癖でパチパチしてたら、人の輪から外れてしまいました(-。-; でも大丈夫!こんな時こそ、うちの姉様が力を発揮してくれるのです。こんなに旨そうなマグロのにぎりと元旦用のお刺身を、しっかりゲットしてくれましたぁ~💕


IMG_20151231_190748.jpg





道行く人が、皆さんビニールの風呂敷に包まれた大量の寿司を抱えて歩いています。勢いでぼんぼん買っちゃうのですよね!かなりのご家族が今夜は「角上の寿司」と「年越しそば」を食べるわけですね。わが家ももちろん食べました\(^o^)/

年越しそばを食べ「紅白歌合戦」をチラ見して、ダウンタウンのバカバカしい番組と仰天パニックに笑い!もちろんビール飲みながら(笑)やっと大晦日なんだって感じになってきました。



それと、角上の帰り道に「御柱の木落とし場」を見学して帰りました。

IMG_20151231_180153.jpg



ここからの眺めはなかなかイイですね。それにしても危ないなあ~この坂!あの川も渡るわけかぁ~冷たそうだな~


IMG_20151231_180040.jpg



角度わかります?最大斜度は27度、坂の長さは36mあるそうです。


IMG_20151231_180134.jpg





原村の御柱がならべられるエコーラインの「一番塚」信号から上も整備が始まりました。ここに8本の巨木がならぶのは、3月21日だそうです。写真撮らなくっちゃですね!ワタシ来年取材頑張りますから~(^O^)/ちょっと興奮してきました(笑)そんな訳で来年も原村から情報をお伝えしていきます。待ってて下さいまっせ!



今年も最後までお付き合いありがとうございましたm(_ _)m
毎日のご訪問とポチッのひと押しに感謝しています。


今年最後のご挨拶の時が来ました。

人生の中で、一番忙しくセッセッセウロウロウロバタバタキョロキョロと走り回った年になりました。たくさんの出会いに感激し、たくさんの感動もいただき、ドキドキしたりワクワクしたり、ウキウキしたり、楽しい事が喜びがいっぱいの一年でした。

たくさんの応援をありがとうございましたm(_ _)m感謝の一年でした。

大変な事もありました。田舎暮らしは夢のような事ばかりではありませんから~!良い時もあり、良いこともあり、良い事も…良いことだらけの中ほんの少し悪いことも、でもねっ!嫌なことは頭からポイッて捨てましょう。少ないから簡単に捨てられます(笑)楽しい事を集めましょう。大変だった事は笑い話に早変わり!

するとね!あらっ不思議、嬉しいことがたまってきますよ!
てなわけでぇ~移住生活はイイもんだなあ~💕原村に来て良かったなあ~💕と思ってます。何しろ大自然は人を楽にしてくれる力があるみたいですからね。心がフワフワするって感じかな(^。^)


素晴らしい出会いに感謝しながら、今年最後のごあいさつ!
ずっとずっと応援をして頂きありがとうございましたm(_ _)mブログを書くことも私の楽しみであり喜びです。皆様とつながっていられるこのページが大好きです。
そして、ブログから「百白花」を探しながら訪ねて来て頂きありがとうございました。忙しさで何もできない事もあり、ごめんなさい、、、今年はバタバタでしたが来年はもう少し落ち着いて、お話ができるようになるはずです。きっと、たぶん大丈夫でしょう(笑)


今年一年ありがとうございました。「皆様が幸せいっぱいの一年でありますように」


進化して行く(はずの) 私と百白花をこれからもよろしくお願い致します。
そして本日も今年最後の応援のひと押しをどうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村