雪が降りませんねえ~今日も青空の原村です。でも氷点下で寒いです。
昨日の雨も八ヶ岳の上は雪だったのか、昨日よりも白くなった八ヶ岳です。
隣町の富士見町からは、あまり白くない八ヶ岳!山梨側は雨のままだったようですね!見る角度でこんなに違う八ヶ岳です。
山梨と言えば…有名なお菓子は「信玄餅」ですね。しかし、もうひとつ山梨県の銘菓がありました。なんと何と、江戸時代からあるお菓子で、山梨の和菓子屋さんへ行けばどこでも作られているそうですよ!その銘菓を頂きました~💕
甲州ぶどう一粒丸ごと砂糖の衣で包んだ昔ながらの…と言うより昔って江戸時代ですからすごいです。食べ方としては、ぶどうの種もガリガリ食べるのがツウの食べ方だそうです。
キレイなお菓子ですね~💕
こちらは、松月堂さんの「月の雫」です。
和菓子屋さんによって、包みの色が違うようですが、松月堂さんのグリーンの包みは爽やかで綺麗ですね。酸っぱめのぶどうと甘い砂糖蜜がうまくマッチしていますね、しかしぶどうの種が、ちょっと気になりますが、ガリガリ食べ切って良いみたいですよ、ガリガリしますが、スイカの種を食べちゃう方は全然平気だと思います(笑)私は、スイカの種は食べません(^.^)
それでは、さむい寒い原村から~寒い夜空のお話をひとつ!
本日クリスマスの夜空には、満月が出ています。いつも真っ暗な夜の原村も今夜は明るいです。
なんとなんと、クリスマスの日に満月になるのは38年振りの事だそうですよ!見ましたか?明るい夜ですねっ!次にクリスマスと満月がかさなるのは、19年先のになるそうですから、とてもとても今夜はラッキーでハッピーなわけです。
今日もご訪問ありがとうございましたm(_ _)m
えっ?もう終わり?って感じですが、ブログ更新中に寝てしまい、頭の回転が鈍ったので今日はこの辺で失礼いたします。頭の回転の悪さはいつものことですが(笑)何しろ、雪が降らないので私自身のテンションがイマイチ上がらないのです~(-。-;
でも、でも、応援のひと押しだけは、よろしくお願い致します。元気になりますので(笑)
↓↓↓

にほんブログ村
昨日の雨も八ヶ岳の上は雪だったのか、昨日よりも白くなった八ヶ岳です。
隣町の富士見町からは、あまり白くない八ヶ岳!山梨側は雨のままだったようですね!見る角度でこんなに違う八ヶ岳です。
山梨と言えば…有名なお菓子は「信玄餅」ですね。しかし、もうひとつ山梨県の銘菓がありました。なんと何と、江戸時代からあるお菓子で、山梨の和菓子屋さんへ行けばどこでも作られているそうですよ!その銘菓を頂きました~💕
甲州ぶどう一粒丸ごと砂糖の衣で包んだ昔ながらの…と言うより昔って江戸時代ですからすごいです。食べ方としては、ぶどうの種もガリガリ食べるのがツウの食べ方だそうです。
キレイなお菓子ですね~💕
こちらは、松月堂さんの「月の雫」です。
和菓子屋さんによって、包みの色が違うようですが、松月堂さんのグリーンの包みは爽やかで綺麗ですね。酸っぱめのぶどうと甘い砂糖蜜がうまくマッチしていますね、しかしぶどうの種が、ちょっと気になりますが、ガリガリ食べ切って良いみたいですよ、ガリガリしますが、スイカの種を食べちゃう方は全然平気だと思います(笑)私は、スイカの種は食べません(^.^)
それでは、さむい寒い原村から~寒い夜空のお話をひとつ!
本日クリスマスの夜空には、満月が出ています。いつも真っ暗な夜の原村も今夜は明るいです。
なんとなんと、クリスマスの日に満月になるのは38年振りの事だそうですよ!見ましたか?明るい夜ですねっ!次にクリスマスと満月がかさなるのは、19年先のになるそうですから、とてもとても今夜はラッキーでハッピーなわけです。
今日もご訪問ありがとうございましたm(_ _)m
えっ?もう終わり?って感じですが、ブログ更新中に寝てしまい、頭の回転が鈍ったので今日はこの辺で失礼いたします。頭の回転の悪さはいつものことですが(笑)何しろ、雪が降らないので私自身のテンションがイマイチ上がらないのです~(-。-;
でも、でも、応援のひと押しだけは、よろしくお願い致します。元気になりますので(笑)
↓↓↓

にほんブログ村