風が吹いていましたが青空で良い天気になった原村です。
この分ならば、明日の実践大学の「八ヶ岳まるごと収穫祭」もお天気良くなりそうですね!いろいろイベントがまっていますよ!屋台も出ますし、原村野菜も手に入るし、「百白花」にも置いてある「砂糖を使わないジャム」屋さんの美味しい採れたて作りたてのジャムがならびますよ💕保坂さんのジャムは原村でしか手に入りません。忘れずに買ってね(^_-)-☆ 大学は広いですから、ピクニック気分で楽しめそうですね。
さてっ!今が旬のフルーツホオズキ、明日の収穫祭にも登場すると思いますが、何種類かあるその中でも「太陽の子」は大粒で甘みも強く、「食べるホオズキ」と言うより「フルーツホオズキ」ですね。
「いっちゃん農園」のフルーツホオズキで作ったアイスがまたまた絶品💕はじめての食感と味!
おっとと~こちらは粘土細工小物の「ややとや」さんの作品でした。粘土ですから食べられません(笑)それにしても旨そう~💕ですよね!
こちらが本物の「ホオズキアイス」
アイスでお口が冷えたので、次はあったかい珈琲のお話です。
「百白花」は、東京世田谷区にある有名な「堀口珈琲」の豆を使っています。東京から焙煎したてで送っていただいています。ここは堀口珈琲研究所をもっていて、コーヒーの栽培、精製と香味の関係を研究しつつ、生産国へ直接訪問し買い付けをしています。そのコーヒーに惚れ込んでセミナーで実習し、原村へ持って来たわけなのですね!もちろん私が(^_-)-☆
東京まで行かなくても、こちらにはこちらで人気の珈琲豆やさんがありますよ!
茅野市のビーナスライン沿いにある「MOLINO COFFEE」よく「森のコーヒー」と言うネーミングの豆も見かけますが、別物ですよ!「自家焙煎モリノコーヒー」はここだけですから(^。^)
ビーナスラインを蓼科方面に上がって行くと、「スーパービック」さんの駐車場入り口のすぐ手前にあります。
お勧め試飲珈琲も頂けますよ!
味の説明をしてくれる、優しいオーナーさんです。
私は買いませんが(^.^) 姉様が2種類買いました。あとでこっそり味見しようっと(笑)
最近ビックリするのは、珈琲をブラックで飲む方が増えていますね。ちょっと薄めの、ほんのちょっとですよ、をストレートで飲むと珈琲の香りと味を楽しめます。っなんてプロっぽい事言ってる私ですが、まだまだ深い所まで知りませんから!いわゆるコーヒー通って事でもなく(^_-)-☆ただ珈琲が好きなだけです。
濃いめのコーヒと濃厚なガドーショコラがひと切れあれば、う、う、旨いっ!
明日は「百白花」自家製ガドーショコラをご紹介致しましょう\(^o^)/間違いなく美味いのです。何しろ、私の「愛」と「65%カカオ」が入ってますからね💕お楽しみに~💕
今日もご訪問ありがとうございましたm(_ _)m
「八ヶ岳まるごと収穫祭」が終わると原村も冬支度です。氷点下の日々も間近ですよ!寒い冬には冬の楽しみが待っている原村です。雪合戦なんかしませんよ!原村の雪は固まりませんからね。雪のかけ合い?って感じ?(笑)それよりも楽しくて、キレイで美しいものが、冬になると原村にやって来ます\(^o^)/楽しみだい!
冬が来たら一緒に遊びましょう(^_-)-☆
今日も最後に応援のひと押しをよろしくお願い致します。冬の楽しみ教えますから~!
↓↓↓

にほんブログ村
この分ならば、明日の実践大学の「八ヶ岳まるごと収穫祭」もお天気良くなりそうですね!いろいろイベントがまっていますよ!屋台も出ますし、原村野菜も手に入るし、「百白花」にも置いてある「砂糖を使わないジャム」屋さんの美味しい採れたて作りたてのジャムがならびますよ💕保坂さんのジャムは原村でしか手に入りません。忘れずに買ってね(^_-)-☆ 大学は広いですから、ピクニック気分で楽しめそうですね。
さてっ!今が旬のフルーツホオズキ、明日の収穫祭にも登場すると思いますが、何種類かあるその中でも「太陽の子」は大粒で甘みも強く、「食べるホオズキ」と言うより「フルーツホオズキ」ですね。
「いっちゃん農園」のフルーツホオズキで作ったアイスがまたまた絶品💕はじめての食感と味!
おっとと~こちらは粘土細工小物の「ややとや」さんの作品でした。粘土ですから食べられません(笑)それにしても旨そう~💕ですよね!
こちらが本物の「ホオズキアイス」
アイスでお口が冷えたので、次はあったかい珈琲のお話です。
「百白花」は、東京世田谷区にある有名な「堀口珈琲」の豆を使っています。東京から焙煎したてで送っていただいています。ここは堀口珈琲研究所をもっていて、コーヒーの栽培、精製と香味の関係を研究しつつ、生産国へ直接訪問し買い付けをしています。そのコーヒーに惚れ込んでセミナーで実習し、原村へ持って来たわけなのですね!もちろん私が(^_-)-☆
東京まで行かなくても、こちらにはこちらで人気の珈琲豆やさんがありますよ!
茅野市のビーナスライン沿いにある「MOLINO COFFEE」よく「森のコーヒー」と言うネーミングの豆も見かけますが、別物ですよ!「自家焙煎モリノコーヒー」はここだけですから(^。^)
ビーナスラインを蓼科方面に上がって行くと、「スーパービック」さんの駐車場入り口のすぐ手前にあります。
お勧め試飲珈琲も頂けますよ!
味の説明をしてくれる、優しいオーナーさんです。
私は買いませんが(^.^) 姉様が2種類買いました。あとでこっそり味見しようっと(笑)
最近ビックリするのは、珈琲をブラックで飲む方が増えていますね。ちょっと薄めの、ほんのちょっとですよ、をストレートで飲むと珈琲の香りと味を楽しめます。っなんてプロっぽい事言ってる私ですが、まだまだ深い所まで知りませんから!いわゆるコーヒー通って事でもなく(^_-)-☆ただ珈琲が好きなだけです。
濃いめのコーヒと濃厚なガドーショコラがひと切れあれば、う、う、旨いっ!
明日は「百白花」自家製ガドーショコラをご紹介致しましょう\(^o^)/間違いなく美味いのです。何しろ、私の「愛」と「65%カカオ」が入ってますからね💕お楽しみに~💕
今日もご訪問ありがとうございましたm(_ _)m
「八ヶ岳まるごと収穫祭」が終わると原村も冬支度です。氷点下の日々も間近ですよ!寒い冬には冬の楽しみが待っている原村です。雪合戦なんかしませんよ!原村の雪は固まりませんからね。雪のかけ合い?って感じ?(笑)それよりも楽しくて、キレイで美しいものが、冬になると原村にやって来ます\(^o^)/楽しみだい!
冬が来たら一緒に遊びましょう(^_-)-☆
今日も最後に応援のひと押しをよろしくお願い致します。冬の楽しみ教えますから~!
↓↓↓

にほんブログ村