お天気は良かったのですが風が強かった原村です。

ずいぶんと木々も色づき原村の紅葉も綺麗になって来ましたが枯れ葉もどんどん落ちて来ます。今日一日で白樺の葉っぱもだいぶ落ちてしまいました。白樺が裸になると冬がやって来ます。その前に山の紅葉を見に行かなければなりません!だから昨日車山へ行って来たわけです。




でもって!山の上でボルシチを食べたのです。

IMG_20151016_191548.jpg



ひとりで食べたわけじゃなく、3人で食べました。当たり前ですが~(^。^)


IMG_20151016_191606.jpg



で、何処でって事ですよね!ここで食べました。

IMG_20151016_192224.jpg




だからどこって?って!上の方に小さく山小屋が見えますか?


IMG_20151016_191933.jpg




ちょっとアップしますね。後ろに「御嶽山」見えているのわかります?


IMG_20151016_192141.jpg



振り返ると蓼科山と紅葉した山々が美しい所です。


IMG_20151016_192033.jpg




では、ボルシチとサイフォン珈琲をいただいた山小屋へ急ぎましょう。ゴツゴツの石の上を歩きます。


IMG_20151016_192257.jpg




ここは、車山肩と言う所で、ニッコウキスゲの花が美しく咲く有名な場所です。目印は、今は営業していない「チャップリン」というドライブインの裏です。


「ころぼっくす ひゅって」さんです。

IMG_20151016_190952.jpg



1956年からここにあって、車山を山歩きする方々の憩いの休憩所なのですね\(^o^)/


IMG_20151016_191026.jpg



では中に入りましょう。


IMG_20151016_191045.jpg



「こんにちは!」

IMG_20151016_191454.jpg



けっこう広いですね。


IMG_20151016_191110.jpg




えっ!皇太子雅子様も来たのですか~お使いになったカップは、大事に飾られていました。


IMG_20151016_191230.jpg



雅子さまはホットミルクを飲まれたようです。そのカップをありがたく見つめて、軽く触ったりして(笑)私たちはテラス席へ行きました。車山湿原を見ながらランチです。


IMG_20151016_191247.jpg




そこには、山小屋の宿泊施設が別棟でありました。


IMG_20151016_191326.jpg



そっとのぞくと、居心地の良さそうな場所!!


IMG_20151016_191423.jpg



山小屋っぽく、ステキなランプが天井からブル下がっています。


IMG_20151016_191344.jpg






ゆっくりとサイフォン珈琲をいただき、山歩きの疲れも引いたので帰ります。すると駐車場から見える景色がまたまた素晴らしく~💕最後に雲海からのぞくと南アルプスをごらん下さいなっ!


♥️今日もご訪問ありがとうございました♥️m(_ _)m
いつもブログを見て下さり感謝しています。探しながらここ「百白花」にたどり着いて下さる皆さまに感激です(涙)


IMG_20151015_195151.jpg




何時ものことですが、応援のひと押しをよろしくお願い致します(^o^)/
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村