朝からの雨で気温は上がらず、10度の原村です。寒いです。
連休前で原村は、今は静かですけど…今日はコタツが幸せな時間をくれる、寒い一日になりました。

青空だったら黄金色の稲が美しい景色になるはず!もうすぐ稲刈りかな?

IMG_20150917_145538.jpg



実践農業大学は、ハロウィンの準備真っ只中!ハロウィン用のカボチャ🎃畑にオレンジ色がゴロゴロ、それもかわいい~🎃


IMG_20150917_145632.jpg




ほらほら大学の直売所にならんでますよ!


IMG_20150917_145017.jpg






ハロウィンも楽しみですが…秋と言えば「🍄きのこ」それも「松茸」~💕
いよいよ原村に松茸がいっぱい並びましたよ!


富士見町は原村のお隣の町です。そこの「あぐりモール」内のJAスーパーに「地元産 虫喰い松茸」と言うのが並びました。虫喰いと言っても、虫はいませんよ!ちょっと穴があったり欠けてたりしてるだけ、味は国産、しかも原村、富士見の山で取れた地元産で、↓↓↓こんなに入ってて3500円です~安い!


IMG_20150917_145148.jpg




舞茸の方がお値段が高いし~まっ!見たことないくらいの立派な株ですけど!

IMG_20150917_145229.jpg





昨日までは、少しだけ出ていた「原村自由農園」の「松茸」今日行ったら、山のように並んでいました。他の地元🍄キノコも種類が増えています。


IMG_20150917_145109.jpg



こちらは立派な松茸!4500円から12000円位まででならんでます。

IMG_20150917_145452.jpg




その他の地元キノコも🍄


IMG_20150917_145127.jpg





都会で買うよりはるかに安いです。こんは買うっきゃないですね(^_-)-☆
富士見町のJAスーパーは、地元の生産者さんの朝採れ野菜も豊富に置いてあって、珍しい野菜もお安くてに入るのですよ!今日は皆さん「この松茸安い!」とカゴへ次から次に入って行きました。だから私たちも(笑)
原村は、赤松林とカラマツ林ばかりですからね!キノコも良く育つわけです。



これから原村では、カボチャにサツマイモが美味しくなります。トウモロコシももうすぐ終わりで、長野産リンゴが箱売りされ出すと、キノコも終わり…長い冬が始まるわけですね。季節お野菜をたっぷり食べておけば、寒い冬も乗り切れちゃうんだなあ~



さてっと!大学の直売所にも飾ってあった可愛いお顔のひょうたんみたいな長いカボチャ「バターナッツ」は、繊維が少なくねっとりしているので煮物に向いてないカボチャで、デザートかスープが美味しいです。


IMG_20150917_152225.jpg




それでは調理しましょう\(^o^)/
IMG_20150917_145252.jpg



IMG_20150917_145308.jpg



鍋で煮て裏ごしして、牛乳と卵を入れて、オーブンで湯煎焼き40分!まだ味見をしていませんので「うまっ!」とは言えません(^.^) 美味しかったら、後でご紹介しますね。いつになってもブログにアップされない時は…失敗かな?って思ってください(笑)


IMG_20150917_145340.jpg









取りあえず、連休前に「松茸」情報を急いでお知らせしました。

今日もご訪問ありがとうございましたm(_ _)m

それでは私は、これから「松茸ご飯」の準備をしますので失礼いたします、そうそう「松茸のお吸い物」も作りますので(笑)香りをお伝えできないのがザンネン!皆様、連休に原村へ来たら「松茸」買って食べて下さいね。ザンネンながら「百白花」のメニューには入りません、ので、買ってください(笑)

食い意地の張ってる私ですが、応援のひと押しをよろしくお願い致します。
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村