寒い!寒くて朝早く目が覚めました。温度計を見たら何と8度です。~さむっ!
そんな訳で珍しく朝からのブログ更新です。

「早起きは三文の徳」と言いますから、今日はいい日になるだろう~と思うので二度寝はしません(笑)だいたい「三文」とは、わずかなお金ですが、毎日続ければ「塵も積もれば山となる」で大金になると言うことでしょうから!やっぱり「徳」と言うことで…って、自分に言い聞かせて起きました。


朝ですから今日の話は、気温が8度って事しかネタはありません^^; で、諏訪に下りた時のお話をしますねっ!諏訪に行く時は、JA以外のスーパーへ行くか、合同庁舎の保健所へ行くか、諏訪湖に行くか、お参りに行くか…って事ですが、今回は全部回りました。




ここは「諏訪大社 上社前宮」の本殿です。「前宮」とは上社本宮に対し、その以前にあった宮と言う意味で、諏訪大社発祥の地として、重要な位置にあるそうです。

諏訪大社とは、上社の「本宮と前宮」下社の「秋宮と春宮」の四社を総称して「諏訪大社」なのですね。

IMG_20150915_040914.jpg


4本の御柱に守られています。いよいよ来年はこの御柱を新しい柱と交換される「御柱際」です。
原村からここまで運ばれて来るのですよ!

IMG_20150915_040353.jpg




この本殿に行くには、鳥居から200メートル、ここから100メートル先、十回廊の石段を上がって行きます。

IMG_20150915_040837.jpg


ずっと上ります。

IMG_20150915_040542.jpg




すると何百年もそこにあるのだろう大きな巨木?すごく大きな木があって!何の木?

IMG_20150915_040649.jpg



そして、なぜか民家の間の道を進みます。

IMG_20150915_040621.jpg



畑の中の小さな森の中に、4本の御柱に囲まれて本殿があります。
見上げた時は、森の木々の間から光が差し込んで、なんとも神秘的な感じで思わず手を合わせました。


IMG_20150915_060849.jpg






何も信心していない私ですが、こう言う場所に来ると「ありがたい」って気持ちになる訳で、良い事したって感じになっているのですね!

では、次に諏訪合同庁舎へ (本当は先に行ったのですが記事的にはやはり大社様が先ですよね!)
保健所に来る時は、必ず食堂で日替わりランチを食べます。450円ランチですから、普通の家庭的な食事ですが、大きなお釜で炊くご飯と、デカ鍋からよそる味噌汁が旨いのです。ふたりで900円のランチです。
今日は、カマ塩焼き定食と秋刀魚の天ぷら定食とカレーでした。カレーは超人気!なぜって皆さん食べてましたから^^;



IMG_20150915_035658.jpg


合同庁舎の近くに行ったら、家庭料理のランチをどうぞ~お母さんのご飯みたいです。私のオススメは「肉どうふ定食」日替わりなので、うまくあればデスけど(^.^)

IMG_20150915_035632.jpg








ご訪問ありがとうございましたm(_ _)m

明日から3日間も雨予報の原村です。今日は貴重な青空ですから大事に一日を過ごしましょう。
それでは、今朝の気温で終わりにします。朝早く起きて今頃眠くなってしまいました。困ったゾ~^^;

IMG_20150915_035600.jpg



最後にポチッとひと押しをよろしくお願い致します。皆様のその指が私の励みになっています(笑)
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村