朝は、少し青空!午後は雨になり、夜は本降りの原村です。雨が降り出したら「さむっ!」
午前中の青空は雲の間からのぞいていました。
この時期、原村は蕎麦の花が満開になっています。御柱通りの「一番塚」交差点を下へ下りる所は、真っ白な蕎麦畑が広がっています。エコーライン沿いでも見られます(^O^)/
こんなにキレイな空でしたが、午後には雨雲に覆われてしまうのでした~ザンネン!
「百白花」も原村の空模様と一緒で、ランチ時が終わった後は静かになったのでした~ザンネン(笑)
そんな雨の降り出し静かになった原村の、これまた静かになった「百白花」ですが人気の「トマトリゾット」を食べに来て頂いたお客様、約一名様です~バンザ~イ\(^o^)/
それでは今日は、忙しい時には説明できずにいた「サラダの話」でもいたしましょう~
今日のサラダですよ!美味しそう~じゃなく美味しいのです(^_-)-☆
サラダの付け合わせお野菜は、その日に手に入った原村野菜を使うので、毎日多少違ってきます。
それでは本日の「リゾットのサラダはこちらです。
新鮮なレタスの上にオレンジのカラーピーマンと可愛いピンク色の酢漬けビーツをパラパラとのせました。男爵のズッキーニはもちろん生で頂きます、赤く写っているのは、ムラサキキャベツのピクルス!じゃが芋は、これまた男爵のアンデス (男爵は人です(^.^) )
こちらは、ある日のサラダ
やだ~トマトのゼリーもトウモロコシものってるし~もしかしてジャガ芋は噂の「インカのめざめ」だったりしてる~と、言うわけで日々変化するサラダです。
でもご安心下さいませ~メインのトマトリゾットは、毎日変わらず美味しいですよ(^_-)-☆
今日の上にのっているトマト🍅は「いっちゃん農園のミニトマト!
明日は、原村ニンニクとキュウリとシソ葉を使った付け合わせですよ!
朝市から届いた「男爵の無農薬のシソ葉」
真っ白で美しい、しかもホクホク刺身でも食べられる「原村ニンニク」←こちらも男爵の無農薬
そして、明日が楽しみ「キュウリのニンニク味噌漬け」
この時期は、原村高原野菜が種類豊富に手に入るので、毎日付け合わせを考えるのが楽しみです。日々変化しているサラダと付け合わせですが、私のレシピも進化し続けるでしょう~(笑)お楽しみに~それでは、今日はこの辺で失礼致します。
ご訪問ありがとうございましたm(_ _)m
原村の夏も終わりに近づいていますが、都会の皆様~暑いのももう少しの辛抱ですよ、秋は必ず来ますから~って、私はもうコタツ生活に入りました(笑)
8月にコタツに潜る私を異常とは思わないで下さいませ、原村では普通ですから(笑)こんな私に、いつもの応援のひと押しをよろしくお願い致します。
↓↓↓

にほんブログ村
午前中の青空は雲の間からのぞいていました。
この時期、原村は蕎麦の花が満開になっています。御柱通りの「一番塚」交差点を下へ下りる所は、真っ白な蕎麦畑が広がっています。エコーライン沿いでも見られます(^O^)/
こんなにキレイな空でしたが、午後には雨雲に覆われてしまうのでした~ザンネン!
「百白花」も原村の空模様と一緒で、ランチ時が終わった後は静かになったのでした~ザンネン(笑)
そんな雨の降り出し静かになった原村の、これまた静かになった「百白花」ですが人気の「トマトリゾット」を食べに来て頂いたお客様、約一名様です~バンザ~イ\(^o^)/
それでは今日は、忙しい時には説明できずにいた「サラダの話」でもいたしましょう~
今日のサラダですよ!美味しそう~じゃなく美味しいのです(^_-)-☆
サラダの付け合わせお野菜は、その日に手に入った原村野菜を使うので、毎日多少違ってきます。
それでは本日の「リゾットのサラダはこちらです。
新鮮なレタスの上にオレンジのカラーピーマンと可愛いピンク色の酢漬けビーツをパラパラとのせました。男爵のズッキーニはもちろん生で頂きます、赤く写っているのは、ムラサキキャベツのピクルス!じゃが芋は、これまた男爵のアンデス (男爵は人です(^.^) )
こちらは、ある日のサラダ
やだ~トマトのゼリーもトウモロコシものってるし~もしかしてジャガ芋は噂の「インカのめざめ」だったりしてる~と、言うわけで日々変化するサラダです。
でもご安心下さいませ~メインのトマトリゾットは、毎日変わらず美味しいですよ(^_-)-☆
今日の上にのっているトマト🍅は「いっちゃん農園のミニトマト!
明日は、原村ニンニクとキュウリとシソ葉を使った付け合わせですよ!
朝市から届いた「男爵の無農薬のシソ葉」
真っ白で美しい、しかもホクホク刺身でも食べられる「原村ニンニク」←こちらも男爵の無農薬
そして、明日が楽しみ「キュウリのニンニク味噌漬け」
この時期は、原村高原野菜が種類豊富に手に入るので、毎日付け合わせを考えるのが楽しみです。日々変化しているサラダと付け合わせですが、私のレシピも進化し続けるでしょう~(笑)お楽しみに~それでは、今日はこの辺で失礼致します。
ご訪問ありがとうございましたm(_ _)m
原村の夏も終わりに近づいていますが、都会の皆様~暑いのももう少しの辛抱ですよ、秋は必ず来ますから~って、私はもうコタツ生活に入りました(笑)
8月にコタツに潜る私を異常とは思わないで下さいませ、原村では普通ですから(笑)こんな私に、いつもの応援のひと押しをよろしくお願い致します。
↓↓↓

にほんブログ村