今日は、水道工事で臨時休業した「百白花」です。
長野の安曇野で36.9度の猛暑日だったとか!原村も風がなく暑い一日でした。それでも都会ほど暑さは感じませんよ!茅野の町まで下りたら急に暑い!と思いました。しかも、久し振りにビーナスラインが車でつながっていました。いよいよ一年で一番賑やかな夏休みが来たのかなあ~って感じ!
原村には、カワイイ名前のついた散歩道があります。ここは、ビューポイントで一周山に囲まれた景色が見られる場所!私が夕日を見に来るところです。諏訪湖まで見えますよ!
稲が育っています。秋が早い原村ですから!高原野菜の隣には、お米が穂を付けています。
高原野菜のブロッコリー畑、セロリもトマトもトウモロコシも食べごろをむかえました。
この美しい景色に癒されに来て下さいね!そして、大きな空と雲と涼しい風と美味しい空気とセロリの香りを感じて下さいね!カメラを持ってビューポイントは必ずチエックしてね!
さて!臨時休業になったので茅野の町までおりました。大事な目的はふたつ!その一つは「寒天」を買いに行くこと、クリームあんみつをメニューに入れたので、寒天の里の本場物の寒天と黒蜜を手に入れるために…↓↓↓ここへ行きました。
茅野市宮川、諏訪大社上社前宮のすぐそばにあります。大きな釜が目印ですよ!寒天の直売所でここの「ところてん」をぜひ食べて見て下さいね!忘れられない味になっちゃうんだなぁ~💕
試食ができます。
スープ寒天も食べて見ましょう\(^o^)/
寒天も直売ですからお安いです。レシピカードもたくさん置いてありました。
寒天の歴史なども勉強しましょう(笑)
冷たい「ところてん」黒蜜ときな粉で召し上がれ~超→美味💕
私は、関東ですから、ところてんは酢醤油派でした。しかし、しっかり歯ごたえのある茅野のところてんは葛切りのようで、お勧めは黒蜜!でも、酢醤油に青のりと辛子も捨てがたい(^.^) と、言うわけで、買って両方試しましょう~(笑)
暑い中!車の多くなったビーナスラインを原村から下りて来た、もう一つの目的は…ちび犬風子ちゃんのシャンプーです。ブログのお知り合いに教えて頂いた「ドックステージ」さん!ドックカフェも一緒にやっています。
嫌がる風ちゃんを、だましだまし連れて行きました(笑)
2時間後スッキリした風子ちゃん…ロングヘアチワワなのにバリカンでサッパリ💕本人もまんざらではない感じですよ!っと、思います(笑)カワイイ~💕
そして、わが家の姉さまから風ちゃんに夏用のベットのプレゼント(^O^)/気に入ったようですね!
ビーナスライン沿いのお食事処はどこも混んでいるのか、駐車場は満杯!ならば、回転の良い「釜揚げうどん」を頂きましょうかぁ~って事で、「とろろ冷やしうどん」に「野沢菜天ぷら」を付けて食べてきました。ビーナスライン沿いの「丸亀製麺の讃岐うどん」にある「野沢菜天ぷら」はちょっと旨いかも~デカイし~💕
ただひとつ注意するのは、冷やし醤油は濃いので少しづつかけた方がイイですよ!かけすぎると後でガブガブ水を飲まなければなりません(笑)
実は、ただいま喉が渇いて水のがぶ飲みしています。醤油タレをかけ過ぎたようです(笑)
今日もご訪問ありがとうございました。本日急なお休みで訪ねて来て頂いた皆様に…ごめんなさいm(_ _)mブログにてしっかりお知らせ出します(反省)
最後に原村の夕日で終わりにします。今日も暑い中お疲れ様でした。楽しい夏休みになりますように(^_-)-☆
応援のひと押しをよろしくお願い致します。
↓↓↓

にほんブログ村
長野の安曇野で36.9度の猛暑日だったとか!原村も風がなく暑い一日でした。それでも都会ほど暑さは感じませんよ!茅野の町まで下りたら急に暑い!と思いました。しかも、久し振りにビーナスラインが車でつながっていました。いよいよ一年で一番賑やかな夏休みが来たのかなあ~って感じ!
原村には、カワイイ名前のついた散歩道があります。ここは、ビューポイントで一周山に囲まれた景色が見られる場所!私が夕日を見に来るところです。諏訪湖まで見えますよ!
稲が育っています。秋が早い原村ですから!高原野菜の隣には、お米が穂を付けています。
高原野菜のブロッコリー畑、セロリもトマトもトウモロコシも食べごろをむかえました。
この美しい景色に癒されに来て下さいね!そして、大きな空と雲と涼しい風と美味しい空気とセロリの香りを感じて下さいね!カメラを持ってビューポイントは必ずチエックしてね!
さて!臨時休業になったので茅野の町までおりました。大事な目的はふたつ!その一つは「寒天」を買いに行くこと、クリームあんみつをメニューに入れたので、寒天の里の本場物の寒天と黒蜜を手に入れるために…↓↓↓ここへ行きました。
茅野市宮川、諏訪大社上社前宮のすぐそばにあります。大きな釜が目印ですよ!寒天の直売所でここの「ところてん」をぜひ食べて見て下さいね!忘れられない味になっちゃうんだなぁ~💕
試食ができます。
スープ寒天も食べて見ましょう\(^o^)/
寒天も直売ですからお安いです。レシピカードもたくさん置いてありました。
寒天の歴史なども勉強しましょう(笑)
冷たい「ところてん」黒蜜ときな粉で召し上がれ~超→美味💕
私は、関東ですから、ところてんは酢醤油派でした。しかし、しっかり歯ごたえのある茅野のところてんは葛切りのようで、お勧めは黒蜜!でも、酢醤油に青のりと辛子も捨てがたい(^.^) と、言うわけで、買って両方試しましょう~(笑)
暑い中!車の多くなったビーナスラインを原村から下りて来た、もう一つの目的は…ちび犬風子ちゃんのシャンプーです。ブログのお知り合いに教えて頂いた「ドックステージ」さん!ドックカフェも一緒にやっています。
嫌がる風ちゃんを、だましだまし連れて行きました(笑)
2時間後スッキリした風子ちゃん…ロングヘアチワワなのにバリカンでサッパリ💕本人もまんざらではない感じですよ!っと、思います(笑)カワイイ~💕
そして、わが家の姉さまから風ちゃんに夏用のベットのプレゼント(^O^)/気に入ったようですね!
ビーナスライン沿いのお食事処はどこも混んでいるのか、駐車場は満杯!ならば、回転の良い「釜揚げうどん」を頂きましょうかぁ~って事で、「とろろ冷やしうどん」に「野沢菜天ぷら」を付けて食べてきました。ビーナスライン沿いの「丸亀製麺の讃岐うどん」にある「野沢菜天ぷら」はちょっと旨いかも~デカイし~💕
ただひとつ注意するのは、冷やし醤油は濃いので少しづつかけた方がイイですよ!かけすぎると後でガブガブ水を飲まなければなりません(笑)
実は、ただいま喉が渇いて水のがぶ飲みしています。醤油タレをかけ過ぎたようです(笑)
今日もご訪問ありがとうございました。本日急なお休みで訪ねて来て頂いた皆様に…ごめんなさいm(_ _)mブログにてしっかりお知らせ出します(反省)
最後に原村の夕日で終わりにします。今日も暑い中お疲れ様でした。楽しい夏休みになりますように(^_-)-☆
応援のひと押しをよろしくお願い致します。
↓↓↓

にほんブログ村