梅雨空の涼しい原村です。
東京にいた時の梅雨は、ジトジトベタベタしていたのですが、原村の梅雨はさむっ!7月にしてコタツを片付けられずにいます。朝夕寒いので^^; 私はまだ長袖生活しているのです。
さあ~何の実でしょうか!
移住一周年を迎えたその日の最後のイベントにジューンベリー摘みです。

原村のアストロメリアの「篠原園芸」さんからお電話を頂きました。
「ジューンベリー摘みに来ませんか!」もちろん返事は「よろこんで~ぜったい行きますぅ~💕」
記念日の締めくくりに最高のイベントです。
こんなにいっぱい頂きました\(^o^)/まだ赤い実は鳥さんに、したの方の実は子供達に残して、熟した実を摘みます。甘い蜜で手がベタベタして来ます。時々つまんで口に運びながら(笑)
焼酎に漬けると美味しいと聞いたので、さっそく漬けました。飲める日が楽しみだあ~💕

ジューベリーは「老化を防ぐ効果」があるのですよ!シミ、シワにも良いわけです。だからたくさん食べて若返りましょう~骨の健康にも良いのです。これは食べるっきゃないでしょう~(^_-)-☆
そして、スコーンのジャムにも付け合わせして、デザートの生クリームにパラパラ
今、篠原園芸さんは大忙しです。何しろ夏には、美味しいミニトマトと絶品の甘さのピクニックコーンの収穫ですから!今年こそは、もぎ取り体験にいこうと楽しみに待っています。だから今は、なるべく邪魔をしないように、こそこそと畑見学です(笑)
収穫時期にまたお知らせしますね!本当はひとりじめしたいところですが…(^.^)
フルーツと言えば、知ってます?「フルーツホウズキ」私も去年初めてお目にかかりました。ホウズキを食べる?ちょっと違和感を感じますよね。観賞用のイメージが強いわけです。
しかし、しかし~💕それは間違いなのです~よう~
原村の「フルーツホウズキ太陽の子」は、まさにフルーツ、甘くて何か懐かしい~味がします。
今の時期は畑ですくすくと育っている途中、収穫はやっぱり太陽が元気な夏からだそうです。でも、ありますよ!ジャムになって、ドライフルーツになって、そしてアイスクリームになって、原村にありますよ\(^o^)/ジャムは何と、原村ジャムの保坂さんの手によって作られています。美味いに決まってます💕
ヨーロッパ原産で主にフランス、イタリアで多く栽培されています。ビタミンAがトマトの4倍、鉄分は2.5倍、ビタミンB群のイノシトールが豊富でコレストロールの流れを良くし動脈硬化を予防して、肝臓に脂肪が溜まるのを防止してくれます。
トマトを4コ食べなくても「ホウズキ」を一粒食べればイイってことかな?(笑)
横浜の「ウッドゥィレッジ」さんが「フルーツホウズキ太陽の子」で作ったアイスクリームは、さっぱり甘酸っぱく美味い~間違いない味!
ウッドゥィレッジさんは、香料、人工着色料に頼らず、天然素材にこだわり素材そのものの味で、ひとつひとつ丁寧に作りあげると言う、有名なアイスクリームショップです。
どうですか?ジューンベリーもフルーツホウズキも食べたしなって来ました?(笑)
原村に来てから、高原野菜もそうですが自然の食材が豊富にあることにびっくりしています。長く生きて来たのに知らないことっていっぱいあるもんだ、と、思う今日このごろなのです(^.^)
美味しい物に出会うと心がポカポカするものですね(^_-)-☆
そんなわけで、今の私はかなりあったまって身も心もポッカポカ~💕コタツにもぐってるし~(笑
今日は栄養学的お話にお付き合いありがとうございましたm(_ _)m
「お勉強になるわ~!」と思いながらブログを書いていた私です。こんな私に応援のひと押しをなにとぞよろしくお願い致します。
↓↓↓

にほんブログ村
東京にいた時の梅雨は、ジトジトベタベタしていたのですが、原村の梅雨はさむっ!7月にしてコタツを片付けられずにいます。朝夕寒いので^^; 私はまだ長袖生活しているのです。
さあ~何の実でしょうか!
移住一周年を迎えたその日の最後のイベントにジューンベリー摘みです。

原村のアストロメリアの「篠原園芸」さんからお電話を頂きました。
「ジューンベリー摘みに来ませんか!」もちろん返事は「よろこんで~ぜったい行きますぅ~💕」
記念日の締めくくりに最高のイベントです。
こんなにいっぱい頂きました\(^o^)/まだ赤い実は鳥さんに、したの方の実は子供達に残して、熟した実を摘みます。甘い蜜で手がベタベタして来ます。時々つまんで口に運びながら(笑)
焼酎に漬けると美味しいと聞いたので、さっそく漬けました。飲める日が楽しみだあ~💕

ジューベリーは「老化を防ぐ効果」があるのですよ!シミ、シワにも良いわけです。だからたくさん食べて若返りましょう~骨の健康にも良いのです。これは食べるっきゃないでしょう~(^_-)-☆
そして、スコーンのジャムにも付け合わせして、デザートの生クリームにパラパラ
今、篠原園芸さんは大忙しです。何しろ夏には、美味しいミニトマトと絶品の甘さのピクニックコーンの収穫ですから!今年こそは、もぎ取り体験にいこうと楽しみに待っています。だから今は、なるべく邪魔をしないように、こそこそと畑見学です(笑)
収穫時期にまたお知らせしますね!本当はひとりじめしたいところですが…(^.^)
フルーツと言えば、知ってます?「フルーツホウズキ」私も去年初めてお目にかかりました。ホウズキを食べる?ちょっと違和感を感じますよね。観賞用のイメージが強いわけです。
しかし、しかし~💕それは間違いなのです~よう~
原村の「フルーツホウズキ太陽の子」は、まさにフルーツ、甘くて何か懐かしい~味がします。
今の時期は畑ですくすくと育っている途中、収穫はやっぱり太陽が元気な夏からだそうです。でも、ありますよ!ジャムになって、ドライフルーツになって、そしてアイスクリームになって、原村にありますよ\(^o^)/ジャムは何と、原村ジャムの保坂さんの手によって作られています。美味いに決まってます💕
ヨーロッパ原産で主にフランス、イタリアで多く栽培されています。ビタミンAがトマトの4倍、鉄分は2.5倍、ビタミンB群のイノシトールが豊富でコレストロールの流れを良くし動脈硬化を予防して、肝臓に脂肪が溜まるのを防止してくれます。
トマトを4コ食べなくても「ホウズキ」を一粒食べればイイってことかな?(笑)
横浜の「ウッドゥィレッジ」さんが「フルーツホウズキ太陽の子」で作ったアイスクリームは、さっぱり甘酸っぱく美味い~間違いない味!
ウッドゥィレッジさんは、香料、人工着色料に頼らず、天然素材にこだわり素材そのものの味で、ひとつひとつ丁寧に作りあげると言う、有名なアイスクリームショップです。
どうですか?ジューンベリーもフルーツホウズキも食べたしなって来ました?(笑)
原村に来てから、高原野菜もそうですが自然の食材が豊富にあることにびっくりしています。長く生きて来たのに知らないことっていっぱいあるもんだ、と、思う今日このごろなのです(^.^)
美味しい物に出会うと心がポカポカするものですね(^_-)-☆
そんなわけで、今の私はかなりあったまって身も心もポッカポカ~💕コタツにもぐってるし~(笑
今日は栄養学的お話にお付き合いありがとうございましたm(_ _)m
「お勉強になるわ~!」と思いながらブログを書いていた私です。こんな私に応援のひと押しをなにとぞよろしくお願い致します。
↓↓↓

にほんブログ村