雲が多いい原村ですが雨は降っていません。
それならば、と、行った場所が ↓↓↓↓ここです。
わが家の玄関先から毎日見ているお山です。
「見ているだけじゃ!そこに山があるのだから」とお誘いを受けて行ってきました~「入笠山」
今日は、上からわが家を見ています~見えませんが~(笑)
それでは、湿原へ山野草の世界へ行ってまいります。まず、入口で説明を聞いてから~(^_-)-☆
だいたいお山に登るきっかけは「山があるから!登りたいから!」と半移住を決めたご夫婦のお誘いがあったからです。「山は下から見てるより、上から見た方がはるかに美しいですよ!目の前にあるのに登らない何てもったいないです。」の言葉に、心ひかれて、ついに初登山\(^o^)/登山ってほどではないですが(笑)
そして、そこにあったものは……それではご一緒に山野草を見に行きましょう~
ホテイアツモリソウ
マイズルソウ(舞鶴草)
ギンラン(笹葉銀蘭)

クリンソウ(九輪草)
レンゲツツジ
ここから「入笠山湿原」に入ります。
最後は「恋人の聖地」で、鐘を鳴らして帰ります。ひとりでも(笑)
始めての入笠山を下りて、食事をし家に帰り、案内をして頂いた優しいご夫婦と楽しいおしゃべり!一日を無駄なく使い切って、今日の写真を見ながらニヤニヤしていると、雨が降ってきました。超→ラッキーな一日だあ~😍今の所は程よい疲れ、明日どうなるかはわかりません(笑)
続きはまた明日と言うことで、今日はこれで失礼いたします。最後までご訪問ありがとうございましたm(_ _)m
入笠山には150種類の山野草が咲くそうです。わずかしかご紹介できませんでしたが、初体験だったので多めにみてくださいませ(^.^)山が癖になりそうな私に、応援のひと押しよろしくお願い致します。↓↓↓

にほんブログ村
それならば、と、行った場所が ↓↓↓↓ここです。
わが家の玄関先から毎日見ているお山です。
「見ているだけじゃ!そこに山があるのだから」とお誘いを受けて行ってきました~「入笠山」
今日は、上からわが家を見ています~見えませんが~(笑)
それでは、湿原へ山野草の世界へ行ってまいります。まず、入口で説明を聞いてから~(^_-)-☆
だいたいお山に登るきっかけは「山があるから!登りたいから!」と半移住を決めたご夫婦のお誘いがあったからです。「山は下から見てるより、上から見た方がはるかに美しいですよ!目の前にあるのに登らない何てもったいないです。」の言葉に、心ひかれて、ついに初登山\(^o^)/登山ってほどではないですが(笑)
そして、そこにあったものは……それではご一緒に山野草を見に行きましょう~
ホテイアツモリソウ
マイズルソウ(舞鶴草)
ギンラン(笹葉銀蘭)

クリンソウ(九輪草)
レンゲツツジ
ここから「入笠山湿原」に入ります。
最後は「恋人の聖地」で、鐘を鳴らして帰ります。ひとりでも(笑)
始めての入笠山を下りて、食事をし家に帰り、案内をして頂いた優しいご夫婦と楽しいおしゃべり!一日を無駄なく使い切って、今日の写真を見ながらニヤニヤしていると、雨が降ってきました。超→ラッキーな一日だあ~😍今の所は程よい疲れ、明日どうなるかはわかりません(笑)
続きはまた明日と言うことで、今日はこれで失礼いたします。最後までご訪問ありがとうございましたm(_ _)m
入笠山には150種類の山野草が咲くそうです。わずかしかご紹介できませんでしたが、初体験だったので多めにみてくださいませ(^.^)山が癖になりそうな私に、応援のひと押しよろしくお願い致します。↓↓↓

にほんブログ村