週末の土曜日!今の時期はまだまだ静かな原村です。
土、日曜は、取りあえず気合いを入れるのですが、ここの所は静かに終わります。


今日は「原村古代米ランチ」の主役の古代米を作っていらっしゃる地元の方がご家族でランチに来てくださいました。農薬、化学肥料を使わずに米作りをされています。今まで気が付かずにきた食生活ですが、ここ原村に来てから味の違いがすごく分かるようになった私です。古代米は、炊き上がった時にその違いが分かるのです。匂いが違います。もちろん味も違います。
この違いが分かる私ってすごい~って!自分で思っちゃうのですけど~舌がいいのか?味覚が敏感とか?いやいや、食べて選別できる日も近いのでは?何て~(笑)


自然栽培の苺のお土産です。この苺を洗って葉を取る作業をしていると、手がベタベタして来るのです。苺の糖分ですから!美味いに決まってます。

IMG_20150613_183504.jpg




こんな美味しいものを皆さんに食べて頂きたいと思うわけなのです。この考えって偉いでしょ?自分で言っちゃいますけど(笑)ただひとつ問題があるとすれば、手がかかる分仕入れ値がお高いです。しかしい~私達は頑張りますよう~原村に移住したのですから、原村の美味しい物、良い所をどんどん広めなくちゃデスからね!


お庭の花もどんどん増えています。今日も苗を頂きましたよ!花いっぱいになる日が楽しみです。困ったことは、聞いた花の名前が覚えられず(^.^) 紙に書いても、どれがどれだか忘れる!何てこったあ~この花の名前も実は…忘れたしい^^;

IMG_20150613_183522.jpg




今日は、青空とお日様と木漏れ日の美しい原村でした。夕方は曇り空で夕日は見られませんでしたから、明日は雨かな? (虫が怖くなければ、この木陰でティータイムは最高かも💕)イスとテーブルお持ちしましょうか?

IMG_20150613_183437.jpg




東京から持ってきた「ブルーフォーユー」とキレイな名前のバラが満開になりました。背丈は伸びなかったのに、花付きは東京より多く美しいです。キレイでしょ!


IMG_20150613_183546.jpg





それから今日のお知らせです\(^o^)/
「お一人様カフェ」のうさこさんのブログに「百白花」が登場しました。評価は星3つでしたが、私達にとっては、じゅうぶんな評価ですよ、下がるより上がって行くことが大事ですから(^з^)-☆
そして、この家を紹介してくださった「蓼科企画」の西村さんがお店の写真を撮りに見えました~
去年のわが家の駐車場で大事な新車が、雨のぬかるみにハマってレッカー車出動!三日後に無事救出した事件…その方です(^◇^;)
「たてしなの時間」と言う、八ヶ岳山麓の人と暮らしとできごとを伝えるサイトを開いている方です。そこに「百白花」!が乗りますから見てくださいませ~(^O^)/そして、移住を考えているならば、ぜひ「蓼科企画の西村さん」に連絡して下さいね!頼りになりますよっ!





「次回予告」です。↓↓↓こんな売り物とか!

IMG_20150612_185725.jpg



こんな大根のお話し↓↓↓

IMG_20150612_185747.jpg







それでは、続きは明日と言うことで!今日はこの辺で失礼致します。
今日も明日も昨日もおとといも、ご訪問ありがとうございました。感謝しておりますm(_ _)m
応援のひと押しもどうぞよろしくお願い致します。
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 雑貨ブログ アンティーク雑貨へ
にほんブログ村