今日の原村の空は水色です。
そんな水色の空は、あたたかい感じがして心が、ホッ!っとするのです。



そして、お花も心が和みます。原村の隣町富士見町の「井戸尻史跡公園」へ、スイレンを見に行って来ました。
IMG_20150611_172323.jpg



IMG_20150611_172032.jpg



IMG_20150611_172438.jpg



IMG_20150611_172603.jpg



IMG_20150611_172519.jpg



珍しい「河骨コウホネ」川骨センコツとも言うそうです。

IMG_20150611_172535.jpg



あっ!間違えました。スイレンじゃなくてスイレンの池にいたカエル君です。見ればわかる!ですよね~(^.^) 沢山いたので、ついパチッ!と撮ってしまいました(笑)


IMG_20150611_172642.jpg





ここ井戸尻史跡公園は、スイレンも綺麗ですが、景色が素晴らしいです。スイレン池には水車小屋があって、草色一色の中に溶け込んでいい感じの景色をつくってくれてます。そして、山からの流れ落ちる水がカタンコトンと水車をまわしてくれてます。
絵になるなぁ~💕ただちょうど青空が隠れてしまいザンネン!歩き回るには最高なのですが…^^;


IMG_20150611_172401.jpg



IMG_20150611_215712.jpg



IMG_20150611_215619.jpg




そうそう、ここは史跡公園ですから、もちろん出土品は資料館に展示されています。縄文時代の住居跡も復元されていて中にも入れますよ!

IMG_20150611_172820.jpg



ちょっと入って見ましょうか!

IMG_20150611_172219.jpg



IMG_20150611_172233.jpg


まっ!こんな感じでした。

IMG_20150611_172249.jpg





さあ~て!今日は明日の仕込みがあるので急いで帰りますよ!
長野日報の一面はやっぱ気になっちゃうのですよね~一面トップは「諏訪駅前再開発」で、隣にカラーでスイレンですから、開発記事より気になって見に来てしまいました。しかし~もし見に行くなら後一ヶ月待って、「古代大賀ハス」が咲いた頃がお勧めです。何しろ2000年前の3粒の種から、全国に広がってここ富士見町まで来たのですからね!そんな事を思いながら見る古代蓮は美しいはずですよ(^_-)-☆



帰りは信濃境駅を通りって!道間違えたのですけど~遠回りをして帰りました(笑)

IMG_20150611_171939.jpg





今日もご訪問ありがとうございましたm(_ _)m

夜になって雨が降り出した原村です。昨日のうちに沢山頂いた花の苗を植えておいて良かったです。雨を吸って根付いてくれますように~♪♪♪ (ほどほどで雨がやむと良いのですが^^; )
応援のひと押しを本日もよろしくお願い致します。
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村

最後に、お約束の八ヶ岳をどうぞ(^O^)/ 道を間違えたおかげで美しい八ヶ岳を見れました(笑)


IMG_20150611_172913.jpg



IMG_20150611_172857.jpg