今日も青空の原村です。朝は夏鳥のカッコーがさえずりはじめます。
朝起きて外に出るとカッコーカッコーが「アサだよーイイテンキダヨー今日がハジマッタヨー」と知らせてくれます。
タンポポも種を飛ばしてもうすぐ終わります。
タンポポが終わり、リンゴの花が満開になりました。去年はリンゴの実がついていましたよ!今年もつくのかな?何もしなくて良いのかな?
庭のお花もずいぶんと大きくなって花を咲かせ始めました。雑草取りが忙しいです。
いよいよセロリーの出荷が始まったようです。今出ているセロリーはハウスで育てられた物で、露地植えは、原村はまだ始まっていません。つい最近まで霜が降りましたからね!野菜の苗は霜に弱いので、絶対に霜の降りない時期に植えるようです。過去に一番遅い霜は5月17日だったそうです。農業大学では17日以降に苗植えをするそうですよ!
そして、今日の「長野日報新聞」の一面は!ハウスセロリーは柔らかく甘みがあるそうです💕
「百白花」の前の畑はセロリー畑なので露地植えが始まったらご報告しますね!とにかく原村、富士見町、茅野市とセロリー生産量日本一ですから、もうすぐセロリーの香り漂う原村になるわけですね。ちなみに私はセロリがそんなに好きではないです(^.^)
ゴールデンウイーク後から静かな原村になっていますので、今日は苺ジャムの下ごしらえと、ケーキ作りと、トマトリゾットを自分たちの食事で頂きました^^; 今週はリゾットにかわり「ナポリタン」を始めました。懐かしい味のナポリタンはいかがでしょうか(^O^)/
これは「まかないリゾット」残り物リゾットってわけです(笑)でも旨いです💕トマトリゾットは、原村のトマトが収穫されるまでお休みします。
今日もご訪問ありがとうございましたm(_ _)m
今日の最高気温は22度で、風があったので窓からの春風でちょうど良い過ごしやすい一日でした。
カエルの合唱で、今日も一日終わるよ!とおしらせです。
「カエルがなくからかえろ~」
最後に応援のひと押しをよろしくお願い致します。
↓↓↓

にほんブログ村
朝起きて外に出るとカッコーカッコーが「アサだよーイイテンキダヨー今日がハジマッタヨー」と知らせてくれます。
タンポポも種を飛ばしてもうすぐ終わります。
タンポポが終わり、リンゴの花が満開になりました。去年はリンゴの実がついていましたよ!今年もつくのかな?何もしなくて良いのかな?
庭のお花もずいぶんと大きくなって花を咲かせ始めました。雑草取りが忙しいです。
いよいよセロリーの出荷が始まったようです。今出ているセロリーはハウスで育てられた物で、露地植えは、原村はまだ始まっていません。つい最近まで霜が降りましたからね!野菜の苗は霜に弱いので、絶対に霜の降りない時期に植えるようです。過去に一番遅い霜は5月17日だったそうです。農業大学では17日以降に苗植えをするそうですよ!
そして、今日の「長野日報新聞」の一面は!ハウスセロリーは柔らかく甘みがあるそうです💕
「百白花」の前の畑はセロリー畑なので露地植えが始まったらご報告しますね!とにかく原村、富士見町、茅野市とセロリー生産量日本一ですから、もうすぐセロリーの香り漂う原村になるわけですね。ちなみに私はセロリがそんなに好きではないです(^.^)
ゴールデンウイーク後から静かな原村になっていますので、今日は苺ジャムの下ごしらえと、ケーキ作りと、トマトリゾットを自分たちの食事で頂きました^^; 今週はリゾットにかわり「ナポリタン」を始めました。懐かしい味のナポリタンはいかがでしょうか(^O^)/
これは「まかないリゾット」残り物リゾットってわけです(笑)でも旨いです💕トマトリゾットは、原村のトマトが収穫されるまでお休みします。
今日もご訪問ありがとうございましたm(_ _)m
今日の最高気温は22度で、風があったので窓からの春風でちょうど良い過ごしやすい一日でした。

カエルの合唱で、今日も一日終わるよ!とおしらせです。
「カエルがなくからかえろ~」
最後に応援のひと押しをよろしくお願い致します。
↓↓↓

にほんブログ村