雨続きの天気でしたから桜も散ってしまいましたね…原村はまだつぼみ(^_-)-☆


IMG_20150422_180830.jpg



終わりの桜もまた美しい~🌸

IMG_20150422_181411.jpg



散った花弁もまた愛らしく~🌸

IMG_20150422_181307.jpg



でもやっぱり満開の桜が美しいでしょう~🌸 (^.^)
満開だとそれはそれは美しい高遠城址公園の桜ですね!こちらはパンフレットの桜です。


IMG_20150422_192039.jpg




それでも、ゴザをひいてお花見をしている方とか、ワンちゃんとのんびりお散歩する姿も多くみました。高遠城址公園ってワンちゃんOKなのです。
せっかく来たので「絵島囲屋敷」と歴史博物館へよって、高遠城の歴史など見聞きして来ました。
囲屋敷の入り口には大きな桜の木、落ちたピンクの花弁がきれいでした。


IMG_20150422_181454.jpg




高遠に遠流(死ぬまで流される)事になった絵島は当時33才、毎日の生活は、一汁一菜で、この部屋から一歩も出る事を許されず、書く硯と紙もなく、日蓮宗を信仰し精進の生活をしていたそうです。61才まで、28年間囲屋敷のこの部屋だけで過ごした訳ですね。


IMG_20150422_181521.jpg



IMG_20150422_181556.jpg





桜の終わった高遠城址公園を散歩して、桜のソフトクリーム🍦と五平餅を食べて帰りました。11月からの紅葉にまた来て見ましょうっと!


IMG_20150422_181157.jpg



IMG_20150422_181042.jpg





帰り道の景色がなかなか素敵でしたよ!


IMG_20150422_205259.jpg




峠の茶屋から八ヶ岳と諏訪湖が見えました。

IMG_20150422_205329.jpg



IMG_20150422_205401.jpg





それでもやっぱり原村からの八ヶ岳は、今日も美しい~💕


IMG_20150422_182102.jpg



IMG_20150422_182221.jpg






今日もご訪問ありがとうございましたm(_ _)m

高遠城址公園の1500本の「タカトウコヒガンザクラ」は散ってしまいましたが、帰り道で満開の桜をあちらこちらで見る事ができたので、まっ!イイかって!思うしかないでしょう(笑)桜が終わったので入場料は無料でした。
最後にもう一枚、枝に残った最後の「タカトウコヒガンザクラ」をどうぞ~🌸さびしい~^^;


IMG_20150422_180736.jpg





残念な私に応援のひと押しをよろしくお願い致しますm(_ _)m
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村