朝は青空の、そして雨、次はキレイな青空の原村でした。
先ずは、色づいたムスカリのアップから~可愛いお花ですね。

IMG_20150417_212422.jpg



そして、わが家の芝桜はチラホラ花が咲き出しました。ピンクの絨毯になるのはいつかな?

IMG_20150417_212441.jpg




さあ~てっ!青空です\(^o^)/ちょっと暗い青空ですね!水色の空は明日かな?

IMG_20150417_212322.jpg




見えますか?わが家の桜の蕾ですよ!よ~く見てください!

IMG_20150417_212402.jpg




ほらほら~ピンクの蕾見えました~かあ~🌸嬉しいです~もう少しですよ~💕


IMG_20150417_212334.jpg






ここからは、昨日の善光寺参りの帰り道でのお話しになります。
帰りは、一般道を走って見ました。高速は早いですが、混んでいなければ一般道の方が見るものも多く楽しいです。もちろんカーナビ頼りの始めて走る道です。けっこうワクワクします。そして見つけた「マルメロの里」道の駅!マルメロ???いったい何だ??これは絶対寄って見なければ!


IMG_20150416_204649.jpg



ちょっと寂しい感じです。

IMG_20150416_204515.jpg



ところがところが!楽しいもの見つけちゃいました(((o(*゚▽゚*)o)))
これって普通の事なのでしょうか?レストランお食事処に、何となんと「コタツ」席があったしい~

IMG_20150416_204552.jpg



IMG_20150416_204537.jpg



「マルメロの里道の駅」内の「黒豚かりん亭」

IMG_20150416_204629.jpg



山盛りのチーズカツ定食!2本食べた後です^^;

IMG_20150416_204614.jpg







そして、お土産やさんの店先に、何気なく止められていた三輪のトラックです。スゴ~イです。

IMG_20150416_203512.jpg



イイですねえ~レトロですね~現役で走るそうですよ!この車が走ってたら…かっこいい~感激~


IMG_20150416_203531.jpg



乗ってみたい~💕どんな音がするのだろう?ガソリンの匂いプンプンするのだろうか?

IMG_20150416_203639.jpg






こんなに楽しい事があったのも、善光寺さんのご利益? 姉は全然興味なさそうでしたが、こちらで買った味噌饅頭が思いのほか美味しかったので嬉しそうでした。それと「小布施の栗鹿の子」有名なお菓子だそうですね!

IMG_20150416_202125.jpg



お布施は長野よりインターで言うとふたつ先になるそうですが、ここまでは売っているそうです。栗鹿の子も美味しいですが、もっと旨いと思ったのが「お布施楽雁」優しい味で程よい薄さでとにかく美味しいです。もっと買ってくればよかったと後悔!知らなかったぁ~ちょっと悔しい~(ーー;)


IMG_20150416_202107.jpg





こんな些細な出来事ですけれど、楽しくて美味しくてワクワクドキドキしたのも、善光寺参りのご利益と思うのですが(笑)そうそう「マルメロ」は時期ではないようで、姿、形も見ることができませんでした。ネットで調べてみたら「セイヨウカリン」カリンって事でしょうか?



マルメロには出会えませんでしたが、原村に帰り着いたその時!
鹿さんと目があったかも~💕

IMG_20150416_203418.jpg








鹿さんを可愛いと思っている私ですが、別荘地などではお花の新芽を全部食べてしまうとか^^;
「可愛いと思うのは最初だけ!」だそうです(笑)

今日もご訪問ありがとうございましたm(_ _)m

いよいよ告知の時が来ました。
5月のゴールデンウイークも近づき、近々エコーラインにも「アンティークカフェ百白花」の看板が出ます。原村商工会デビューとともにショップカードも新しく「自由農園」に置いていただく予定です。週替わりのランチセット始めました。まだまだ気持ちと腕前が追いついていませんが、そこは私の笑顔とおしゃべりでカバーします(大笑) どうぞ長い目で応援よろしくお願い致します。
明日はもう少し詳しくお伝えします。ワークショップも予定しています。(その内容も次回のご報告)
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村