春を思わせる青空と空気と暖かな原村です。それでも「梅」はまだまだです。
小さくて見過ごされるような小さな花も緑の雑草も見つければ「春」を感じさせてくれる宝物!
そんな原村です。
大きな空はフカフカの雲と水色でキレイです。
何がって!クリスマスローズの花が咲きました。東京の庭から持ってきた苗です。
明日あたり咲いてくれそうなクリスマスローズです。
嬉しくてうれしくて~感激~💕東京にいた時は、普通にその季節が来れば順番に咲いてくれたお花さん達ですが、ここ原村では、よくぞ雪と霜と氷点下の日々に耐えてくれたねっ!と感動すらおぼえます。買い物に行った姉が、「すごく可愛くて買っちゃった!」とお花を持ち帰りました。地植えはまだダメとの事なので、4月の末まで大事に育てましょう!(原村では地植えは5月頃との事^^; )
「春」を感じた夫殿は、鳥の餌台を完成させました。\(^o^)/
折れた白樺の枝を使って作ってくれました。さっそく鳥さんが餌を食べにきましたよ!
夫殿は、こちらに来てから大忙しです。家こそ建てませんが^^; 色々な物を作り続けています。ハーブの庭にしようと作った庭も雪がとけて、ぐしゃぐしゃだったのを綺麗に治してくれました。この庭が、この夏にどうなっていくのか?すごく楽しみです。
私は、せっせとデザート作りとお花の手入れ、夫殿は、マンション暮らしではできなかった日曜大工を思いっきり制作!大自然の中で手足を大きく伸ばした生活をしています。これが田舎暮らしの楽しさなのでしょうね!
田舎暮らしの問題点はひとつ!歩くことが少なくなった事!どこへ行くのも車を使わないと行けないので、散歩以外は歩きません。雪が降れば散歩もしません。長い冬をどう過ごすか?散歩を楽しめるか?が問題です。思う事は、長い冬を利用して、今までやりたくてもできなかった事をする!趣味を持つ!そして一番大事な事は、「この人となら引きこもれる」って言う相手(笑)
今日もご訪問ありがとうございましたm(_ _)m
八ヶ岳移住生活今のところ順調に進んでいます。小さな幸せが嬉しいと思う、自分が大好きになりました。こんな私に応援のひと押しをよろしくお願い致します。
↓↓↓

にほんブログ村
小さくて見過ごされるような小さな花も緑の雑草も見つければ「春」を感じさせてくれる宝物!
そんな原村です。
大きな空はフカフカの雲と水色でキレイです。
何がって!クリスマスローズの花が咲きました。東京の庭から持ってきた苗です。
明日あたり咲いてくれそうなクリスマスローズです。
嬉しくてうれしくて~感激~💕東京にいた時は、普通にその季節が来れば順番に咲いてくれたお花さん達ですが、ここ原村では、よくぞ雪と霜と氷点下の日々に耐えてくれたねっ!と感動すらおぼえます。買い物に行った姉が、「すごく可愛くて買っちゃった!」とお花を持ち帰りました。地植えはまだダメとの事なので、4月の末まで大事に育てましょう!(原村では地植えは5月頃との事^^; )
「春」を感じた夫殿は、鳥の餌台を完成させました。\(^o^)/
折れた白樺の枝を使って作ってくれました。さっそく鳥さんが餌を食べにきましたよ!
夫殿は、こちらに来てから大忙しです。家こそ建てませんが^^; 色々な物を作り続けています。ハーブの庭にしようと作った庭も雪がとけて、ぐしゃぐしゃだったのを綺麗に治してくれました。この庭が、この夏にどうなっていくのか?すごく楽しみです。
私は、せっせとデザート作りとお花の手入れ、夫殿は、マンション暮らしではできなかった日曜大工を思いっきり制作!大自然の中で手足を大きく伸ばした生活をしています。これが田舎暮らしの楽しさなのでしょうね!
田舎暮らしの問題点はひとつ!歩くことが少なくなった事!どこへ行くのも車を使わないと行けないので、散歩以外は歩きません。雪が降れば散歩もしません。長い冬をどう過ごすか?散歩を楽しめるか?が問題です。思う事は、長い冬を利用して、今までやりたくてもできなかった事をする!趣味を持つ!そして一番大事な事は、「この人となら引きこもれる」って言う相手(笑)
今日もご訪問ありがとうございましたm(_ _)m
八ヶ岳移住生活今のところ順調に進んでいます。小さな幸せが嬉しいと思う、自分が大好きになりました。こんな私に応援のひと押しをよろしくお願い致します。
↓↓↓

にほんブログ村