今日も暖かな原村です。
この春のお花は、白州町台ヶ原で見つけました。春ですねぇ~🌸
この福寿草は原村で見つけました。
そして朝、うっすらと雪が見える家の前の畑です。
夕方の同じ畑です。とうと雪が完全になくなりましたあ~❄️
そんな春を思わせる今日!白州町台ヶ原の旧甲州街道「台ヶ原宿場町」へ行って来ました。
20号線を甲府に向かって走ります。白州の道の駅を過ぎ信号を旧道へ入っていきます。そこが「宿場町」お目当ては、明治35年からある生信玄餅の「金精軒」さんで春の和菓子を買うこと、それと山梨銘醸「七賢」さんの今日から22日までの「蔵開放イベント」へ行くことです。
ここが「金精軒」
中途半端ですが、突然、記事に画像がアップできなくなってしまいました。
続きは後ほど…困ったあ~画像容量がオーバーしたのだろうか?
それでは失礼致しますm(_ _)mまた後でお会いしましょう。

にほんブログ村
この春のお花は、白州町台ヶ原で見つけました。春ですねぇ~🌸
この福寿草は原村で見つけました。
そして朝、うっすらと雪が見える家の前の畑です。
夕方の同じ畑です。とうと雪が完全になくなりましたあ~❄️
そんな春を思わせる今日!白州町台ヶ原の旧甲州街道「台ヶ原宿場町」へ行って来ました。
20号線を甲府に向かって走ります。白州の道の駅を過ぎ信号を旧道へ入っていきます。そこが「宿場町」お目当ては、明治35年からある生信玄餅の「金精軒」さんで春の和菓子を買うこと、それと山梨銘醸「七賢」さんの今日から22日までの「蔵開放イベント」へ行くことです。
ここが「金精軒」
中途半端ですが、突然、記事に画像がアップできなくなってしまいました。
続きは後ほど…困ったあ~画像容量がオーバーしたのだろうか?
それでは失礼致しますm(_ _)mまた後でお会いしましょう。

にほんブログ村