寒いけれど青空の原村です。

とにかく今の時期に原村に花らしきものはありません。ホームセンターは春の花がいっぱいですけど…散歩していても見当たりません!そんな時に長野日報に素敵な情報が載っていました。原村の隣町の富士見町に「寒紅梅が咲き出しました。」の記事!さっそく行ってきました。


IMG_20150312_191102.jpg



今日の八ヶ岳です。エコーラインを富士見町に向かいます。雪が消えてきましたね!

IMG_20150312_190609.jpg



エコーラインは青空のの下、雪もありません。

IMG_20150312_191243.jpg





富士見町の駅を通り過ぎ、国道20号線を白州方面に走ります。富士見町の道の駅「信州蔦木宿」
ここは、朝8時から朝食が食べられるそうです。

IMG_20150312_190654.jpg


いつも駐車場には沢山の車

IMG_20150312_190802.jpg



ここの道の駅には、天然温泉「つたの湯」があるのです。

IMG_20150312_190722.jpg


ここが人気のひみつですね!

IMG_20150312_190742.jpg





富士見町道の駅「信州蔦木宿」を過ぎてすぐです。左側に「三光寺」があります。
なんと、ここの梅の花が諏訪地方で、いちばん最初に咲くのだそうです。ここの梅が咲くと「諏訪の春が近い」と言う合図になるとか!貴重な寒紅梅なのですね。


IMG_20150312_190938.jpg



IMG_20150312_190915.jpg



境内へ上がる階段の脇にその寒紅梅の木がありました。

IMG_20150312_200301.jpg


鐘つき堂もある立派なお寺さんです。

IMG_20150312_191042.jpg




こちらが、諏訪でいちばんに咲く梅の花


IMG_20150312_200820.jpg



IMG_20150312_200858.jpg




梅の木が沢山あるわけでもなく、数本で、どちらかと言えば地味って感じで咲いていました。
「諏訪でいちばんに咲く」と言うことが素晴らしいのでしょうね!そう言えばこちらで始めて目にしたお花です。今日は寒かったので五分咲き?くらいかな!

原村のわが家にも梅の木と桜がありますが、何の変化もありません。三光寺の梅も例年より一ヶ月くらい遅い開花だったそうです。原村はまだまだ咲きそうもないです。いつ咲くのかな?楽しみに待つ事にしましょうっと!咲いたらすぐにお知らせします(^_-)-☆



今日もご訪問ありがとうございましたm(_ _)m

小さな春を見つけて歩く私に、どうか応援のひと押しをよろしくお願い致します。
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村にほんブログ村 雑貨ブログ アンティーク雑貨へ
にほんブログ村