もちろん氷点下の朝をむかえた原村、空は青く美しくけれど寒い原村です。



さてさてこの雪道はどこへ向かっているのでしょうか?
IMG_20150204_195959.jpg



この雪道の説明の前に、今日は嬉しい事がありました。
ブログを見て訪ねて来られたお客様!「昨日の豆まきすごかったですね~」この言葉で速攻分かりましたよ~私のブログを見ている方じゃないと知らない情報ですから(笑)「私も行ったんですけど、スポンジひとつしか拾えませんでした。」え~え~そんな~かわいそうな~と思ったら、JAコープ茅野の「ピアみどり」の方へ行かれたそうです。あちらは街ですから集まった人数も半端じゃなかったようですね。残念でした(^.^)
「まあまあ~お茶でもどうぞ!」と言う事で、楽しい時間を過ごすことになったのです。初めてお会いしたとは思えない親近感!ここがブログつながりの良い所なのです。でも恥ずかしい、でもでも嬉しい~\(^o^)/

と、話は長くなりましたが、雪道の説明に入ります。
「唐沢鉱泉へ行ってしし鍋をぜひ食べてきて下さい。美味しいですよ!」とご主人様のお勧めです。それならば忘れないうちに場所を確認しに行こうって事で、標高1600mの雪道を上って見ました。


IMG_20150204_182827.jpg


唐沢鉱泉温泉は「冬季休業中」の張り紙がありました。ですよねぇ~この雪の中は登れませんよね。4月25日までお休みとのことです。雪が溶けるまで入れないのですね。

IMG_20150204_182850.jpg



ここは、八ヶ岳の天狗岳登山口になっています。看板の右の方には「山の神」の祠がありました。ここで登山のお参りをして、いざ出発!するのですね。私は登山未経験なので祠の存在も知りませんでした。山に登らなくても「しし鍋」は食べてみたいです~春がますます楽しみです。


IMG_20150204_182915.jpg





こちらに来てから標高1600mの雪道を上って来たのは初めてです。四輪じゃないと登れないと思ってたのです。これで少し雪道に自信がついたかもです。動けなくなる前に下りて来ました(笑)


IMG_20150204_195926.jpg






空は青空!でも雲が変な形です。明日はやっぱりお天気くずれそうですね。明日は雪予報の原村ですから!かなりまとまった雪が降るそうです。この雲は明日のお知らせかな?


IMG_20150204_183147.jpg



IMG_20150204_182520.jpg



茅野の街から見た空
IMG_20150204_183347.jpg





明日は原村の雪のお話になりそうです。それにしても「しし鍋」の夢を見そうです(笑)それにジビエーなる物、鹿のたたき?らしいのですが興味深いです。(唐沢鉱泉のメニューにのってた)
今日は訪ねて来られたお客様に感謝感激して、良い一日が終わりそうです。今日も入笠山に美しく日が沈み出しました。

IMG_20150204_182439.jpg




今日もご訪問ありがとうございましたm(_ _)m
応援のひと押しをよろしくお願い致します。
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村