雪の日に女子会で原村のお友達と食事に行って来ました。
こんな雪の日に↓↓↓
エコーラインの正式名称は「八ヶ岳西麓広域農道」で、蓼科山へ向かうビーナスラインと交差します。原村からビーナスライン方向へ車を走らせると、八ヶ岳と蓼科山、諏訪湖まで見える絶景ポイントになり、左側にパン屋さんにジェラードやさん、そして「蔵」が見えます。

その蔵とならんで「農家食堂 傍」さんがあります。

「傍 かたわら」さんの入り口
店内は大きな窓で明るく、春が楽しみな桜の木が見えます。

農家食堂と書いてあるので、地元の野菜を使った料理?と思っていましたが、お蕎麦やさん(?)
ハウスで野菜を作っているそうです。この時期にお野菜がイキイキと栽培されています。美味しそう!
温かいお蕎麦か冷たいのか選べます。私は天ぷらとサラダのプレートセットを頂きました。天ぷらはサクサクで大きな海老もついてます。プレートも少しづつ6種類のってます。

お蕎麦は、白と黒の2枚!つけ汁も2種類あって普通のと味噌味

お友達と姉は「ローストビーフ丼付き蕎麦ランチ」ご飯にはシソの実をまぜてありました。

お蕎麦は温かいものを選びました。
単品で茶碗蒸しも頂きました。おしゃれですね💕
デザートはメニューにないのですが、最後に「お茶受けにどうぞ!」と自家製の野沢菜漬け!
農家食堂とか農家レストランとか、勝手に思っていたイメージとぜんぜん違っていました。とてもセンスの良い物がならびますよ!蔵の方では採れたて野菜などを販売するそうですが、今の時期はお休みみたいです。 雰囲気はとても落ち着きます。お蕎麦を食べに寄ってみてはいかがですか!
サラダについている「揚げそば」とお豆は販売しているそうです。
私達も気合を入れて頑張らねばなりませんね!明日はデザートを完成させて写真撮りします\(^o^)/また報告しますので見てください~ませ!明日はかなり冷え込むと言う予報の原村です。また雪かな?今日も朝から夫殿と雪かきしました。
今日もご訪問ありがとうございましたm(_ _)m
励みになります!ひと押しよろしくお願い致します。
↓↓↓

にほんブログ村
こんな雪の日に↓↓↓
エコーラインの正式名称は「八ヶ岳西麓広域農道」で、蓼科山へ向かうビーナスラインと交差します。原村からビーナスライン方向へ車を走らせると、八ヶ岳と蓼科山、諏訪湖まで見える絶景ポイントになり、左側にパン屋さんにジェラードやさん、そして「蔵」が見えます。

その蔵とならんで「農家食堂 傍」さんがあります。

「傍 かたわら」さんの入り口
店内は大きな窓で明るく、春が楽しみな桜の木が見えます。

農家食堂と書いてあるので、地元の野菜を使った料理?と思っていましたが、お蕎麦やさん(?)
ハウスで野菜を作っているそうです。この時期にお野菜がイキイキと栽培されています。美味しそう!
温かいお蕎麦か冷たいのか選べます。私は天ぷらとサラダのプレートセットを頂きました。天ぷらはサクサクで大きな海老もついてます。プレートも少しづつ6種類のってます。

お蕎麦は、白と黒の2枚!つけ汁も2種類あって普通のと味噌味

お友達と姉は「ローストビーフ丼付き蕎麦ランチ」ご飯にはシソの実をまぜてありました。

お蕎麦は温かいものを選びました。
単品で茶碗蒸しも頂きました。おしゃれですね💕
デザートはメニューにないのですが、最後に「お茶受けにどうぞ!」と自家製の野沢菜漬け!
農家食堂とか農家レストランとか、勝手に思っていたイメージとぜんぜん違っていました。とてもセンスの良い物がならびますよ!蔵の方では採れたて野菜などを販売するそうですが、今の時期はお休みみたいです。 雰囲気はとても落ち着きます。お蕎麦を食べに寄ってみてはいかがですか!
サラダについている「揚げそば」とお豆は販売しているそうです。
私達も気合を入れて頑張らねばなりませんね!明日はデザートを完成させて写真撮りします\(^o^)/また報告しますので見てください~ませ!明日はかなり冷え込むと言う予報の原村です。また雪かな?今日も朝から夫殿と雪かきしました。
今日もご訪問ありがとうございましたm(_ _)m
励みになります!ひと押しよろしくお願い致します。
↓↓↓

にほんブログ村