夏の始まりに原村に移住してきました。
まだ、3ヶ月たっていないのに冬に入りそうな原村です。寒いです。東京では残暑の時期だろうと思いますが、今年は特別でしょうか?今日は上着が必要な冷たい風が吹いています。
いよいよ本日、外壁の塗り替えが終わりましたよ\(^o^)/後は細かい部分の塗りだけだそうです。足場が取れるのももう少しって!所まで来たのです。ちょっとお見せしますね!




IMG_20140912_172917.jpg




IMG_20140912_173049.jpg





太陽の動きで少し違った色に見えます。入り口の柱はホワイトに変えました。ちび犬ちゃんも満足気!


IMG_20140912_172740.jpg







サンルームの中、柱と枠はホワイト!入口の小窓の飾りが見えて可愛いでしょ?


IMG_20140912_172805.jpg
IMG_20140912_172822.jpg




入り口の方から見るとこんな感じです。


IMG_20140915_113831.jpg
IMG_20140915_113854.jpg













さて!話は変わりまして!ここは何処でしょう?温泉マーク「女湯」です。
原村の地元の方々が絶賛する長野県指定の温泉「もみの湯」です。私も行って来ましたよ!露天風呂にもゆっくりつかってきました。


IMG_20140912_192800.jpg




中はさすがに写真は撮れないのでお見せできませんから、説明だけしますね。
「八ヶ岳温泉 もみの湯」の効能は、ナトリウム分を主成分したお湯で血圧降下や鎮痛作用に効くそうです。もうひとつ硫酸塩、別名硫酸イオンは、酸性なので外傷、火傷、硬質化した皮膚を柔化させる性質があるとか、皮膚炎に良いのでしょうね!痛風や神経痛なども良いようです。



IMG_20140912_193256.jpg







IMG_20140912_192814.jpg
飲み物は自動販売機!もちろんビールもありました。

夕方5時からは、通常500円の入浴料が300円になるので、この時間から少々混むみたいです。
私は6時半ごろ行ったのですが、まだシャワー台は空いていましたよ!男湯はだいぶ混む様子でシャワー台は空き待ちとか^_^;

露天風呂は気持ちよかったです。
東京などのスーパー銭湯よりは小さめかな?
昔行った「新宿温泉」を思い出しました。




今日もご訪問ありがとうございましたm(_ _)m
応援のひと押しを頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村