台風が接近中!
ここ原村も今日は朝から雨模様です。午前中のうちに用事を済ませ、となり町の富士見町まで買い物に行ったので、以前から行って見たいと思っていた古民家カフェ「おぐさんち」へよって見る事にしました。わかりにくい場所とは聞いていましたが…2度電話をして、やっとたどり着きました。その間雨がピタッ!とやんでくれたんですよ!



国道20号線を富士見駅と反対の山の方へ2キロ登っていきます。ブルーベリー農園の看板を目印に細い道を登っていくと、若宮簡易郵便局があり「おぐさんち」に着きました。


20140808_130659.jpg



20140808_131331.jpg







一歩中へ入ると、古民家(築200年)の木の温もりと裸電球のあたたかいひかりがむかえてくれます。


20140808_131647.jpg
20140808_131721.jpg





木綿のおしぼりが冷たくて気持ちいいです。

20140808_131602.jpg




一日15食の限定ランチのメニューです。地元野菜をふんだんに使って12品目


20140808_130952.jpg




それでは、どうぞご覧ください!雑穀米に山椒の粒をのせてさっぱり夏ご飯メニューですね!トウモロコシのすり流しは甘くて美味でした💗


20140808_130917.jpg




メインディッシュは、「白身魚のポアレと夏野菜のクリーム仕立」お料理ももちろんですが、お皿が可愛いです。食器はひとつひとつ集めたそうですよ!


20140808_130849.jpg




デザートとコーヒーです。カップも昭和の古い物を見つけ出したとか!レトロでいいですね~💗


20140808_130815.jpg
20140808_131855.jpg







「おぐさんち」には、手織りギャベ(ペルシャ絨毯の一種) も販売しています。
イランのシラーズ地方の遊牧民カシュガイ族が手織りする絨毯だけを「ギャッベ(ギャベ)」と言うそうです。ウールを紡ぎ染色して一目づつ結んで手織りされるギャベは、同じ物はない世界に一枚のアート作品!だからお値段もいいですね!人気と共にコピー品も多く出回っているそうです。



20140808_131527.jpg



店内のイスにもギャベの座布団が置かれていて、座り心地最高でした。

20140808_131453.jpg





レトロな雑貨なども販売していました。

20140808_131103.jpg






玄関のドアも開いているとわからなかったのですが、中から見ると素敵なガラス細工がはめ込まれています。



20140808_130723.jpg
20140808_131027.jpg










お野菜のランチでお腹いっぱいです。一品は少ない量なのに満足感たっぷりのお料理でした。奥様が作られているとか、あきのこない素晴らしい味付けでした~💗次はぜひ自慢の自家製アップルパイを頂にいきます。
今日から「原村の星まつり」が始まるそうですが、お天気悪くて残念ですね!私も原村に来てからまだ、満点の星空は1~2回見えたでしょうか?夏の三大星を見たい~
今日もご訪問ありがとうございますm(_ _)m応援のひと押しよろしくお願いします。
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村