今日は蓼科方面へビーナスラインを上がってみました。
イングリッシュガーデンの手前に「BASIC-BIO」ベーシックバイオという看板が見えて来ました。真新しい建物に、すごく広い駐車場🅿が目立ちます。
オーガニックの食材、食品のお店のようです。まだ外に植えられたお花も育ちきっていませんね!
できたてホヤホヤのショップのようです。生ハムやソーセージがお手頃な値段で並んでいました。


ふた棟ある奥の方の建物に入ると、子供連れに嬉しいプレールーム!テラスからの眺めも最高!

まだピカピカの店内! 座る席も沢山用意されていて居心地は良さそう。でも、これから混んでくるでしょうね!ゆっくりしたいなら今がチャンスでしょうね(^_-)-☆

ビーナスラインを上ってバラクライングリッシュガーデンの前にあるステーキハウス「ノースポイント」さんへランチに寄りました。本当は国産牛のステーキを食べたかったのですが、遅い朝食の後なので、軽いランチにしました。
外のテーブルに座れる季節はいいですね!緑に囲まれトウモロコシ畑をぬける風にあたりながら、白樺と木の温もりの中、バケットに挟まれたローストビーフサンドが最高です。
やっぱり避暑地に来ると木を使った建物の景色に癒されますね!

カミキリ虫なんかもいたりして(^O^)/
ちなみに私はハンバーグを頂きました。一日10食限定100%国産牛のハンバーグがあったのを知らずに、安い方を頼みました。これからの季節は、混んで10人に入れないかも知れなかったのだから、食べておけば良かった( ̄▽ ̄)
こちらのハンバーグもじゅうぶん美味しかったですよ!デミグラスソースがしつこくなく、お肉の味を邪魔しません。肉汁がジュワーと出てきましたから!
ちなみに、バラクらにくる時は、薔薇が満開の時がお勧めです。何しろバラ園ですから!時期を外した時は、入園料をランチ代にプラスして「ノースポイント」さんで限定ハンバーグをぜひどうぞ!もちろんステーキはオススメです。それとビーナスラインからエコーラインへ入り原村へ寄ってみてはいかがでしょうか!いい所です。優しいひとと美味しいランチ、ジェラードはいかが?
ビーナスラインを走っているうちに、原村のお店のリフォームも進んでいました。
さてっ!明日は少し家具を動かして、定位置を決める作業をします。ご紹介お待ちくださいね(^O^)/
今日も応援のひと押しよろしくお願いしますm(_ _)m
↓↓↓

にほんブログ村
イングリッシュガーデンの手前に「BASIC-BIO」ベーシックバイオという看板が見えて来ました。真新しい建物に、すごく広い駐車場🅿が目立ちます。
オーガニックの食材、食品のお店のようです。まだ外に植えられたお花も育ちきっていませんね!
できたてホヤホヤのショップのようです。生ハムやソーセージがお手頃な値段で並んでいました。


ふた棟ある奥の方の建物に入ると、子供連れに嬉しいプレールーム!テラスからの眺めも最高!

まだピカピカの店内! 座る席も沢山用意されていて居心地は良さそう。でも、これから混んでくるでしょうね!ゆっくりしたいなら今がチャンスでしょうね(^_-)-☆

ビーナスラインを上ってバラクライングリッシュガーデンの前にあるステーキハウス「ノースポイント」さんへランチに寄りました。本当は国産牛のステーキを食べたかったのですが、遅い朝食の後なので、軽いランチにしました。
外のテーブルに座れる季節はいいですね!緑に囲まれトウモロコシ畑をぬける風にあたりながら、白樺と木の温もりの中、バケットに挟まれたローストビーフサンドが最高です。
やっぱり避暑地に来ると木を使った建物の景色に癒されますね!

カミキリ虫なんかもいたりして(^O^)/
ちなみに私はハンバーグを頂きました。一日10食限定100%国産牛のハンバーグがあったのを知らずに、安い方を頼みました。これからの季節は、混んで10人に入れないかも知れなかったのだから、食べておけば良かった( ̄▽ ̄)
こちらのハンバーグもじゅうぶん美味しかったですよ!デミグラスソースがしつこくなく、お肉の味を邪魔しません。肉汁がジュワーと出てきましたから!
ちなみに、バラクらにくる時は、薔薇が満開の時がお勧めです。何しろバラ園ですから!時期を外した時は、入園料をランチ代にプラスして「ノースポイント」さんで限定ハンバーグをぜひどうぞ!もちろんステーキはオススメです。それとビーナスラインからエコーラインへ入り原村へ寄ってみてはいかがでしょうか!いい所です。優しいひとと美味しいランチ、ジェラードはいかが?
ビーナスラインを走っているうちに、原村のお店のリフォームも進んでいました。
さてっ!明日は少し家具を動かして、定位置を決める作業をします。ご紹介お待ちくださいね(^O^)/
今日も応援のひと押しよろしくお願いしますm(_ _)m
↓↓↓

にほんブログ村