ショップ移転計画の前に、住み慣れた場所の私が好きな所をご紹介\(^o^)/
成城は坂道に囲まれています。いわゆる山の上の住宅地です。
そんな成城の中でも三丁目、四丁目の一部は坂の下にあります。私が住んでいるのは山の下!成城の街の中でいちばん自然が残る一画です。
この坂は調布へ抜ける道!
登り切ると調布市に入ります。
細くなだらかなこの坂は私のお気に入りの散歩道
「なが坂」
道の両側には保護樹林の大きな木がならび
夏は涼しく森林浴状態( ´ ▽ ` )ノ
坂を上がると左に四丁目緑地
どんぐりや松ぼっくり、春は土筆も沢山出てきます。
その右側には「発明の杜緑地」柏尾邸のお庭に続く道があります。カシオ計算機の一号機も邸宅内の発明の部屋に展示してあります。現在は市民緑地として開放され誰でも通り抜けできる様になっています。

次は坂を上ります。そこには無農薬のお野菜が並びます。
畑で採れた旬の野菜が100円で手に入るのです。おじさんとお知り合いになれば、畑から直で買えちゃったりして!今日は筍もありました。
成城四丁目の国分寺崖線は「不動坂」から「なが坂」まで続きます。その途中に「アンティークショップ百白花」はあります。いいところでしょ\(^o^)/国分寺崖線は総延長25㎞続く高さ10~20mくらいの崖や斜面の連なりです。等々力渓谷もその一つです。
ショップ移転まで成城のお気に入りの場所をご紹介しますね!
応援のひと押しよろしくお願い致しますm(_ _)m
↓↓↓

にほんブログ村

成城は坂道に囲まれています。いわゆる山の上の住宅地です。
そんな成城の中でも三丁目、四丁目の一部は坂の下にあります。私が住んでいるのは山の下!成城の街の中でいちばん自然が残る一画です。
この坂は調布へ抜ける道!
登り切ると調布市に入ります。
細くなだらかなこの坂は私のお気に入りの散歩道
「なが坂」
道の両側には保護樹林の大きな木がならび
夏は涼しく森林浴状態( ´ ▽ ` )ノ
坂を上がると左に四丁目緑地
どんぐりや松ぼっくり、春は土筆も沢山出てきます。
その右側には「発明の杜緑地」柏尾邸のお庭に続く道があります。カシオ計算機の一号機も邸宅内の発明の部屋に展示してあります。現在は市民緑地として開放され誰でも通り抜けできる様になっています。

次は坂を上ります。そこには無農薬のお野菜が並びます。
畑で採れた旬の野菜が100円で手に入るのです。おじさんとお知り合いになれば、畑から直で買えちゃったりして!今日は筍もありました。
成城四丁目の国分寺崖線は「不動坂」から「なが坂」まで続きます。その途中に「アンティークショップ百白花」はあります。いいところでしょ\(^o^)/国分寺崖線は総延長25㎞続く高さ10~20mくらいの崖や斜面の連なりです。等々力渓谷もその一つです。
ショップ移転まで成城のお気に入りの場所をご紹介しますね!
応援のひと押しよろしくお願い致しますm(_ _)m
↓↓↓

にほんブログ村