氷になった雪がまだとけないで残っています。
ショップの玄関はポタポタと屋根からの雪どけ水が落ちてきてます。びちゃびちゃだしい~^^;
来週はお天気が安定するらしいのでキレイにとけてくれるかな?雪が溶ければ春が来るかな?


3月3日のお雛さまも近いですね。
先日ご紹介した、銅アートの星野敬三さん家のお雛さまも素敵でしたね!今日は女雛(お姫様)


大正時代の90年前のお雛さまです。冠が豪華です。

20140221_174644.jpg




20140221_212237.jpg







こちらは昭和の時代50年前の、わが家の女雛お姫様です。この時代は七段飾りが流行りで大きくて豪華です。しかし今の時代七段も飾るスペースもなく、男雛と女雛だけしか飾れません。




20140221_174710.jpg






平成のお雛さまは「三輪 博子」先生の作品
成城四丁目に仕事場を持たれています。ショップからすぐのご近所です。先生のお雛様は今はデパートに展示されている為、現在はお留守です。こちらの作品は写真をお借りしました。



20140221_214412.jpg



20140221_214400.jpg







三輪 博子先生のお雛様の冠は、同じ四丁目の星野敬三さんの作品なのだそうです\(^o^)/

三色の雛あられも飾りましょう( ´ ▽ ` )ノ真っ白な雪の大地の白、木々の芽吹きのみどり、生命の桃色、この三色を食べて無病息災を祈願して、「いただきま~す。」










にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ
にほんブログ村




アンティークショップ百白花のHP が出来ました!
アンティークショップ百白花