またもや台風、困ります(_ _。)
7月、8月は猛暑続きでショップは暇…「やっと行ける~」と皆さん言ってくれていたのに…台風接近で雨ばかり、砧公園に木の実拾いのお散歩も、二週続けて中止です( ; ; )なんてこったぁ~


今日は午前中にショップオープンして、毛糸のバスケットのお披露目しました (雨が降る前に~♪♪)
「リンゴおひとつどうぞ~」とプレゼントはいかがでしょう(^з^)-☆カワイイ~♡

$アンティークショップ百白花-20131001_152819.jpg





早いですね!今日から10月です\(^o^)/



さあ~お待たせしました、アンティークキルトをご紹介していきます、キルトに関しては詳しくないですが「ステキ、キレイ、欲しい~♪」と思える様なキルトをお見せして行きたいと思っています💗

アンティークキルトにどれだけの「フィードサック」生地を使っているか、で価値がだいぶ違ってくる様です、こちらはすべて古いフィードサックを使ったアンティークキルトです💗



$アンティークショップ百白花-20130930_123215.jpg




$アンティークショップ百白花-20130930_123202.jpg
$アンティークショップ百白花-20130930_123227.jpg





アメリカ1880年代に穀物や飼料などを入れるための無地の袋を、ある時販売促進のためにプリント柄にした所、主婦の間で爆発的人気になり、カワイイ柄がどんどん作られたそうです、あまりの人気に飼料だけでなく、砂糖、小麦粉などの袋もプリント柄になっていきました。



$アンティークショップ百白花-20131001_162905.jpg




1930年の大不況には、丈夫なフィードサックで洋服などを作り、あまった生地でキルト作り、
すべて無駄なく使られていました。


$アンティークショップ百白花-20131001_162507.jpg



子供様の柄も多く作られ、店先で洋服を選ぶ様に可愛い柄のフィードサックをさがしたとか、
このウサギ柄や小鳥柄は、きっと子供服だったのでしょうね!


$アンティークショップ百白花-20131001_162456.jpg






その後、プラスチックや紙袋が出回り出して、フィードサックは生産されなくなり、姿を消しました。現在アメリカでもフィードサックはコレクターが多いい様です。
とても貴重な布地なのですね\(^o^)/










どうか応援のひと押しよろしくお願いしますm(_ _)mランキングに参加中です。
↓↓↓
にほんブログ村 雑貨ブログ アンティーク雑貨(・レトロ雑貨)へ
にほんブログ村にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ
にほんブログ村




アンティークショップ百白花のHP が出来ました!
アンティークショップ百白花