ひと雨ごとに秋に近づいて行きます。
今日は、☔が降ったり止んだり、湿気で気分もスッキリしません、夏の疲れも出る頃、私も風邪気味でティッシュペーパーがはなせないのです^^; そんな中見つけましたよ「秋」
数珠玉が付きました、実が黒くなる頃は涼しくなります(^_-)-☆ 彼岸花も咲き出してます💗

さて~秋色のカフェオレボウルのご紹介です\(^o^)/
木の実の色、水玉ドット柄 ディゴワン&サルグミンヌのカフェオレボウル
刻印から、比較的新しい年代の物のようです、ピカピカですから(^з^)-☆コーヒーとキャラメルの色にも見えるかな?色の取り合わせが、色ずいてきた木の実のようです💗

同じ柄のプレート「サルグミンヌ」の刻印です、こちらは、1920年~40年くらいのプレートです。

もうひとつ、秋っぽい色のドット柄カフェオレボウル
つばめ柄で有名なバドンビィレー窯の可愛い秋色のボウル、バドンビィレー窯は1720年に瓦作りから始まり、1897年に責任者だったテオフィル.フナル氏によって食器を作るようになったそうです。
その後1922年にリィネブル窯と合併、サルグミンヌの傘下になりました!
王家の紋章の様なバドンビィレーの刻印と簡単なマークだけの刻印もあり、刻印がない物も多いいようです!
カフェオレボウルの歴史を勉強中の私です、まだまだ説明不足ですが、お付き合いよろしくお願いしますm(_ _)mついでに応援のひと押しよろしくお願いします
↓↓↓

にほんブログ村
にほんブログ村
★アンティークショップ百白花のHP が出来ました!
★
今日は、☔が降ったり止んだり、湿気で気分もスッキリしません、夏の疲れも出る頃、私も風邪気味でティッシュペーパーがはなせないのです^^; そんな中見つけましたよ「秋」
数珠玉が付きました、実が黒くなる頃は涼しくなります(^_-)-☆ 彼岸花も咲き出してます💗

さて~秋色のカフェオレボウルのご紹介です\(^o^)/
木の実の色、水玉ドット柄 ディゴワン&サルグミンヌのカフェオレボウル
刻印から、比較的新しい年代の物のようです、ピカピカですから(^з^)-☆コーヒーとキャラメルの色にも見えるかな?色の取り合わせが、色ずいてきた木の実のようです💗

同じ柄のプレート「サルグミンヌ」の刻印です、こちらは、1920年~40年くらいのプレートです。

もうひとつ、秋っぽい色のドット柄カフェオレボウル
つばめ柄で有名なバドンビィレー窯の可愛い秋色のボウル、バドンビィレー窯は1720年に瓦作りから始まり、1897年に責任者だったテオフィル.フナル氏によって食器を作るようになったそうです。
その後1922年にリィネブル窯と合併、サルグミンヌの傘下になりました!
王家の紋章の様なバドンビィレーの刻印と簡単なマークだけの刻印もあり、刻印がない物も多いいようです!
カフェオレボウルの歴史を勉強中の私です、まだまだ説明不足ですが、お付き合いよろしくお願いしますm(_ _)mついでに応援のひと押しよろしくお願いします
↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
★アンティークショップ百白花のHP が出来ました!
