今日は、埼玉の方で竜巻がおき被害が出た様です。お友達も多いいのですぐに連絡…皆さんの無事確認でき良かったです、中には、わたしの連絡で知ったひとも居たぐらい^^; 危機感無さすぎ~
明日は全国的に大荒れの天気、大雨の一日になるそうですが…予報では、東京だけ晴マーク(^-^)/
さて~今日もカフェオレボウルのお話しです\(^o^)/
フランス「ディゴアン」カフェオレボウルです、Digoin地域にあった窯で、その後、フランスとドイツの国境の町にあったサルグミンヌ窯と合併し「ディゴアン. サルグミンヌ」と名前を変えました。そのため刻印はみっつ有ります。

こちらのカフェオレボウルは、ディゴアンの刻印入りです!
刻印は三種類→「ディゴアン」「サルグミンヌ」「ディゴアン・サルグミンヌ」
モロッコ柄のカフェオレボウル
モロッコが植民地だった1912年~56年、モロッコ柄というアラビア系の柄が多く作られていたそうです

1930年~50年くらいのモロッコ柄
青の色は素敵です💗でも、ボルドー色、いかかでしょうか!

実は、私はこうしてブログで紹介しながら、カフェオレボウルのお勉強をしています(^O^)/
アンティークの世界、遠い昔の、しかも海外の物ですから、詳しい説明は到底無理なのです!少しでも情報を集めながら、自分自身もお勉強(^。^)
ご一緒にお付き合いよろしくお願いします
そして、本日もポチッとひと押しお願いしますm(_ _)m
↓↓↓

にほんブログ村
にほんブログ村
★アンティークショップ百白花のHP が出来ました!
★
明日は全国的に大荒れの天気、大雨の一日になるそうですが…予報では、東京だけ晴マーク(^-^)/
さて~今日もカフェオレボウルのお話しです\(^o^)/
フランス「ディゴアン」カフェオレボウルです、Digoin地域にあった窯で、その後、フランスとドイツの国境の町にあったサルグミンヌ窯と合併し「ディゴアン. サルグミンヌ」と名前を変えました。そのため刻印はみっつ有ります。

こちらのカフェオレボウルは、ディゴアンの刻印入りです!
刻印は三種類→「ディゴアン」「サルグミンヌ」「ディゴアン・サルグミンヌ」
モロッコ柄のカフェオレボウル
モロッコが植民地だった1912年~56年、モロッコ柄というアラビア系の柄が多く作られていたそうです

1930年~50年くらいのモロッコ柄
青の色は素敵です💗でも、ボルドー色、いかかでしょうか!

実は、私はこうしてブログで紹介しながら、カフェオレボウルのお勉強をしています(^O^)/
アンティークの世界、遠い昔の、しかも海外の物ですから、詳しい説明は到底無理なのです!少しでも情報を集めながら、自分自身もお勉強(^。^)
ご一緒にお付き合いよろしくお願いします
そして、本日もポチッとひと押しお願いしますm(_ _)m
↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
★アンティークショップ百白花のHP が出来ました!
