9月ですよ~♪♪ 秋ですよ~でも暑いですよ~( ̄▽ ̄)
何なんでしょう~今日の暑さも最悪です、9月になったからと思い、散歩して見ましたが、ムリ無理^^;

それでも、森の中は秋になって来ましたよ、ほらねっ!


$アンティークショップ百白花-20130901_160146.jpg





9月ですから\(^o^)/一応 秋ですから、今月は秋らしく「カフェオレボウル」のご紹介です💗

オランダのカフェオレボウルです、色的にもとても珍しいボウル落ちつきのある素敵な色合いです💗




$アンティークショップ百白花-20130901_160055.jpg
$アンティークショップ百白花-20130901_160042.jpg





日本ではカフェオレボウルと言ってますが、フランスではBol ボウル (おわん) と言います、
スープを入れてパンを浸しスプーンで食べるためのボウル、コーヒーが朝食で飲まれる様になってからは、カフェオレにパンを浸しスプーンで食べ、現在ではコーンフレークのBol (おわん)として使われるそうです、何を入れて食べても良いって事ですよねっ!
と、いう事で古いカフェオレボウルは、スプーンの傷が多くついているのですね(^-^)/


バドンヴィレーのカフェオレボウル、1930年~50年くらいに作られた物です。


$アンティークショップ百白花-20130901_155901.jpg
$アンティークショップ百白花-20130901_155950.jpg



青の花がステキです💗ウラ側の花と青のラインでつながっています。

$アンティークショップ百白花-20130901_155915.jpg




Badonvilleの近郊の村に1897年にできた窯で、バトンヴィレーの刻印が有ります、その後 リュネブィル サンクレモン窯と1922年に合併、現在ではサルグミンヌグループの傘下



青の花カフェオレボウルは、バドンヴィレーの刻印入りです、美しい青の花が咲いています💗




$アンティークショップ百白花-20130901_155848.jpg
$アンティークショップ百白花-20130901_155825.jpg





青のラインでふたつの花がつながっています!


$アンティークショップ百白花-20130901_160503.jpg











今月は「カフェオレボウル」をご紹介して行きたいと思います\(^o^)/
応援のひと押しよろしくお願いしますm(_ _)m (ランキングに参加中)
↓↓↓
にほんブログ村 雑貨ブログ アンティーク雑貨(・レトロ雑貨)へ
にほんブログ村にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ
にほんブログ村




アンティークショップ百白花のHP が出来ました!
アンティークショップ百白花