今日の外は、今にも雨が降ってきそうです、でもちゃんとショップはオープンです\(^o^)/
しかし、静かです^^;
和食器が届いて、昨日は賑やかだったのですが…空模様に影響されるのが、自宅ショップの辛いところです、そこで、和食器について少し書いてみます。
「オキュパイドジャパン」?
日本が占領下にあった時代 1947年~1952年 の五年間だけ、輸出用に作られた物には、MADE IN JAPAN ではなく「オキュパイドジャパン」の刻印が義務付けられていたそうです!
こちらの絵皿も輸出用に作られた作品の様で、オキュパイドジャパンの刻印入りです
飾り皿だったのでしょうか?紐を通す穴?がふたつ空いています、見えます?
和食器市をするに当たり、たまたまショップの在庫を探っていたら…見つけたのです(((o(*゚▽゚*)o)))
五年間だけの物とあって、人気がある様です。
特に、陶器のお人形はマニアの方も多く、アメリカのコレクターさんに大人気らしいです。
こちらのお皿も、多分 海外への輸出向けに作られたのではないでしょうか?それとも流行り?
和物はイマイチ難しくて、詳しくはわかりません(^^;; (刻印はありません)
賑やかな柄ですねっ!雰囲気は分かりますけど、( もちろんショップにて販売中ステキ~♪)
私は、同じ古くても、むかし懐かしい水玉のお茶碗が好きです💗どこのお家にもあった様な…♪
そして、お客様がくる時だけ出前をしてもらった、お寿司屋さんの醤油入れ!
今は製造していないだろうと思うこの形、この古さがわたし的には好きですね💗
明日から「おすすめ品」紹介に戻ります(^O^)/
いつもご訪問有り難うございます、今日も応援のひと押しよろしくお願いしますm(_ _)m
↓↓↓

にほんブログ村
にほんブログ村
しかし、静かです^^;
和食器が届いて、昨日は賑やかだったのですが…空模様に影響されるのが、自宅ショップの辛いところです、そこで、和食器について少し書いてみます。
「オキュパイドジャパン」?
日本が占領下にあった時代 1947年~1952年 の五年間だけ、輸出用に作られた物には、MADE IN JAPAN ではなく「オキュパイドジャパン」の刻印が義務付けられていたそうです!
こちらの絵皿も輸出用に作られた作品の様で、オキュパイドジャパンの刻印入りです
飾り皿だったのでしょうか?紐を通す穴?がふたつ空いています、見えます?
和食器市をするに当たり、たまたまショップの在庫を探っていたら…見つけたのです(((o(*゚▽゚*)o)))
五年間だけの物とあって、人気がある様です。
特に、陶器のお人形はマニアの方も多く、アメリカのコレクターさんに大人気らしいです。
こちらのお皿も、多分 海外への輸出向けに作られたのではないでしょうか?それとも流行り?
和物はイマイチ難しくて、詳しくはわかりません(^^;; (刻印はありません)
賑やかな柄ですねっ!雰囲気は分かりますけど、( もちろんショップにて販売中ステキ~♪)
私は、同じ古くても、むかし懐かしい水玉のお茶碗が好きです💗どこのお家にもあった様な…♪
そして、お客様がくる時だけ出前をしてもらった、お寿司屋さんの醤油入れ!
今は製造していないだろうと思うこの形、この古さがわたし的には好きですね💗
明日から「おすすめ品」紹介に戻ります(^O^)/
いつもご訪問有り難うございます、今日も応援のひと押しよろしくお願いしますm(_ _)m
↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村