terraria プレイ日記その5 | KMのゲームブログ

KMのゲームブログ

気ままにゲームの話など。

PC版terrariaのプレイ日記、第5回目です。



Traveling Merchant(旅の商人)がkatanaを持っていたので2ゴールド50シルバーで購入。
ムラマサと同じような性能ですが、お金さえあれば最序盤から購入できるのが魅力。
ノックバック効果とクリティカル発生率がムラマサよりも高いので安定性もあります。


木材伐採用に作った2つ目のワールドに生成されていた「The Corruption(不浄の地)」を攻略。
「深紅の大地」よりも少し敵が弱いので、katanaがあれば鉛防具でも安定して攻略できます。


整地をしている間に「Ancient Shadow armor(古代のシャドウ防具)」の頭と足装備が手に入ったので、そのまま「Eater of Souls(ソールイーター)」を狩り続けて胴体部分も揃えました。
ボスを倒さなくてもシャドウ防具まで一気に強化できるのは盲点。
ただし、一つの部位につきドロップ率が0.19%(公式wiki情報・英語)というレアドロップな点には注意。


2つ目のワールドに落下した隕石のブロック回収。
「Reaver Shark(鮫ツルハシ)」はダメージの当たり判定が広いので、背後や下から襲ってくる「Meteor Head」も気にせず採掘できます。


1つ目の拠点ワールドで荷物整理をして、2つ目のワールドに戻るとゴブリン軍団の襲撃イベント。
2つ目のワールドには家を建てていないので、初期リスポーン地点付近の地形を利用して戦闘。
「Harpoon(ハープーン)」の入手にも成功。


更に西の方へ進んでいくとダンジョンを発見。
急いでバトルフィールドを構築してスケルトロンを召喚&戦闘。
左右の手はkatanaで破壊。頭部だけになったら「Harpoon」連打。
わずかに時間が足りず撃破は翌朝に持越し。


2つ目の隕石を探していると、ダンジョンのすぐ左側に落下痕を発見。
ハードモードでのソウル集めなどに便利なので残さず回収しておきます。


ちょうど良いタイミングで夜になったので、スケルトンと再戦。
時間に余裕もあったので今度は無事に撃破。

といったところで、今回はここまで。