1月9日(土)に雑誌「美術屋・百兵衛」2010年冬号が発売となりました。
もう全国の主要書店では店頭に並んでいると思います。
ちなみに昨日、うちの近所の書店にはすでに置いてありました。

C_Editorのブログ-百兵衛2010年冬号

ちなみに表紙は特集「奈良文化考」にちなんで、鹿の顔。
バックにうっすらと見えるのは「平城京」の地図です。

奈良と言えば、今年は平城遷都1300年という記念の年になります。
イメージキャラクターの「せんとくん」が有名ですが、
これから1年間、様々なイベントが行われます。
百兵衛でも平城遷都1300年記念祭を取り上げています。
その他、奈良に関する記事としては、
 ・写真家 入江泰吉
 ・奈良国立博物館
 ・若草山焼きとお水取り
 ・ならまち
などの記事を掲載しています。
誌面に載せた写真は著作権の問題などで転載できませんから、
私が撮影した奈良の雰囲気が伝わる写真をご覧ください。

C_Editorのブログ-石上神社(山辺の道) C_Editorのブログ-亀石(明日香村)

↓こんな雰囲気も、奈良らしくていいですよね。

C_Editorのブログ-塔を支える鬼(法隆寺) C_Editorのブログ-風情ある土塀(奈良市)


奈良特集以外には、
 ・世界最古の公募展であるフランスの「ル・サロン」
 ・東京は虎ノ門にある菊池寛実記念 智美術館のレストラン「ヴォワ・ラクテ」
 ・「ルノワール 伝統と革新」「没後400年特別展 長谷川等伯」などの展覧会
の記事を掲載しています。

A5版、全248ページで税込500というお求めやすい価格ですので、
ぜひ書店で手に取ってご覧ください。
大きな本屋さんの美術雑誌か美術書籍のコーナーでどうぞ。