小休止 | ひまの日常

ひまの日常

得る物はない日記です。

実家の母の認知症の話とか
趣味の刺し子やお花の話とか
子供達のアレコレとか
"ちょっと変った人"
の私目線で綴っています。


本日の"ひま地方"はドンより曇り空

なんとな~く
寒くとも  北風ピューピューでも
年末はお日様ニコニコがイイな~
と感じる私です照れおいで


大掃除に励んでる方
何もせずとも正月は来る思考の方

いかがお過ごしですか?


毎年  この期間  
大好きな事をさせてもらえる感謝と
イヤイヤ  ゆっくりしたいや!
と言う相反する気持ちが行ったり来たり

今年もそぅは思いつつも
いつもの年末を迎えてます。

年末のこの期間は忙しいので
毎年  毎年  悩むのが

"験(縁)担ぎ"

お正月の飾りつけ

《一夜飾りは失礼よビックリマーク
ってな事で30日に飾りつけるか…

いやいや
28日は"八は開く"と言う事で
ダブル(2)で開くは縁起がイイ説
を採用して飾りつけるか…

はたまた
29日は"二重の苦しみ"だから
避けるべきか!  と思いきや

"ふくを呼ぶ"
と言う解釈を採用して飾りつけるか…

悩みに悩んだ末
昨日   取りあえず  余った花材を持ち帰り
リビングをちょっとだけ
飾っておきましたニヤリ上差し




百均で買っておいたオモチャみたいな
グッズもチョコン照れ気づき


後は30日になんとかしようと考え中ウインク上差し

沢山の花に囲まれながらの小休止
"験担ぎ"みたいなものでなく
本当はどれ?
毎年思う私です照れ気づき


ちなみに
"おせち料理"

昔は主婦を休ませる為
おくどさんを労う為

などの理由で火を使わない期間
を設ける

と言う事で"おせち料理"
が始まったんだとかキョロキョロ?

でもさ…でもさ
昨今
お節も作る (買う)  けど
元日に蟹鍋?すき焼き?
食べる家って増えてませんキョロキョロ??

何が本当何だかね笑