*この方法ならギトギト油のフライパンふたがサラサラになるよ!


にほんブログ村



先週、知り合いとキッチンのお掃除のことで話してた時に出たお話ぺこ音符




「お肉とかお魚をフライパンで焼いた後のフライパンのフタの油汚れが

いくら洗ってもヌルヌルしてきれいにならないね~んがーん





皆さんのお宅もそうですかはてな5!





お肉やお魚をフライパンで焼くときに

中まで火を通すためにフライパンのフタを使われると思いますぺこ花

焼き終わった後、フライパンのフタの内側には

飛び跳ねた油汚れがビッチリとついてますよね~ウキャー!

我が家もこんな感じ~苦笑







わたしも以前は台所用洗剤をた~っぷりつけて洗ってたんだけど

全然スッキリなくて、洗い終わっても油でヌルヌルする~ウキャー!ウキャー!ウキャー!

なんでだろうはてな5!はてな5!はてな5!って思ってたんだよね~ぶ~




そんな時に、今ではお掃除の常識になりつつある

重曹とセスキ炭酸ソーダの存在を知りましたぺこ音符





重曹やセスキ炭酸ソーダはアルカリ性。

油は酸性なんだそうです。

なので、油汚れはアルカリ性の重曹やセスキでお掃除すると中和されて

スッキリするってわけですきゃっ♪♪




重曹よりセスキの方が良く汚れが落ちるんだけど

セスキって粒子が大きいものしか見たことがなくって

お水に溶かしたセスキスプレーだとフライパンふたの油汚れの落ちは悪いんですね~ウキャー!

コンロのお掃除にはバッチリなんだけど・・・苦笑



なので、私が愛用してるのが重曹パウダー音符








小麦粉みたいに粒子がとっても細かいんだよぺこ






洗い方の紹介で~す音符




油汚れがついてるフライパンのフタにお水を軽くかけてもらってから

そこに小さじ1杯の重曹パウダーを振りかけま~すきらきら♪♪





振りかけるとこんなかんじ~音符

この状態で少し置いておきたいので

先にフライパンを洗ってくださ~いぺこ







すこし置いたら、この重曹パウダーを手で全体に広げながら擦り付けま~す音符

そしたら、台所洗剤の付けたスポンジでいつものように洗ってください。

で、洗剤を洗い流すと油汚れがスッキリ!!!!!!

乾くとサラサラですよ~ぺこ♪♪



この方法はもう一ついい効果があります!!

フライパンのフタって、高温にさらされるから焼けて黄色や茶色になってきませんか?

焼け色も重曹でキレイに落とすことができますよ~音符



写真の我が家のフライパンのふたはもう2,3年使ってるんだけど

おろしたてみたいでしょきゃっ

いつも重曹で洗ってたらいつまでもおろしたての気持ち良さ!!

お鍋のふたにもこの方法使えま~す音符


「知らなかった~!!」って方、だまされたと思ってやってみて~♪♪





LOVEランキングに参加していま~す。
ポチットしていただけると大喜び~LOVE



にほんブログ村


【今日の作品♪♪

花ガーリーフリルの手袋

手首のフリルがとってもかわいい手袋です音符

このデザインあんまり見ないんじゃないかなぁ?

オリジナルデザインですラブ

おひとつ¥2,000でお作りします。

毛糸のお色も相談していただけますぺこ

お問い合わせはこちらから~音符





花11月イベント情報花
*第8回Free Festival Re*Q in Harvest

IMG_20161102_075129021.jpg

11/12(土)9:30~16:00
*30番ブースです。

【場所】ハーベストの丘

 クリック アクセスはこちら


*第37回クローバー手作り市


11/23(水)10:00~15:00

【場所】藤井寺市民総合会館(パープルホール)
クリック アクセスはこちら



花編み物・縫い物教室花
【11月のレッスン予定日】
8日(火)・10日(木)
15日(火)・17日(木)・22日(火)
編み物教室のご案内はこちら♪♪