夕暮れ運動会 | hinaの日記

夕暮れ運動会

今から2ヶ月ほど前

9月上旬、とても悲しい衝撃的なお便り

保育園から帰宅した娘のリュックに

入っていました


感染者の増加の為、

区立の保育園の運動会は

開催しない事になりました


きっと年長以外の年だったら

すんなり諦めていたかもしれない

来年があるから

この状況は仕方ない


でも娘は年長さん

今年最後の保育園生活

最後の運動会。。。


初めて入園した年、

まだ年少になる1年前の2歳児クラス


年長さんの演技を見て

娘もあと4年後にこんな立派に演目を

こなせるようになるのかと感動しました


保育園生活の集大成

保育園運動会は年長さんの為にある

この時初めて教えられたように感じます


そして今年

遂に年長さん

色んなイベントが中止になりましたが

運動会だけは開催して欲しい

するだろう

短縮や各学年毎に工夫して

開催するだろうと思い込んでいた矢先の出来事


なんとも言えない悲しい気持ちになった以上に

保育園の先生方はもっと落胆していた

と後から知らされる事になりました


水面下でなんとしても子供達の頑張りを

観てもらいたい

子供達も親に見てもらう為に

頑張って練習してきた事

なんとか直接観てもらえる場をと

考えていてくれたのでした


事態が急速に治って10月には

緊急事態も解除されて

区からも許可が出され

年長さんだけ本日の夕方の時間に

演目を披露する場を作って下さったのです


運動会ど同様に

万国旗も飾ってくれていて

入り口には「うんどうかい」の幕までえーん



お天気にも恵まれて

気温も過ごしやすい穏やかな日


全学年入るとぎゅうぎゅうの園庭も

年長さんだけなら

ソーシャルディスタンスも万全

ゆったり観覧させて貰いました


終わった時には陽もだいぶ傾いて

なんとも素敵な夕暮れ時

それはそれは今まで味わった事のない

素敵な素敵な運動会でした



今まで毎年泣いてしまっていた子

今年は誰一人として泣かずに

凛として

見事に演目を披露していました


娘も

とても綺麗に可愛く踊っておりました


ケツメイシさんの

「友よ」

この歌詞がまたぐっときます


〜何十年先もずっと友達って思ってる〜





思い出すだけで

目頭が熱くなります


組体操もバッチリ




何より楽しそうに披露してくれて

本当に嬉しかった




時間にして15分程度

短い時間でしたが

本当に素敵で幸せな時間でした


終わった後は保護者会

園長先生が挨拶に来てくださって


「中止になった時は本当に落胆して

なんとしても披露する場を作りたいと

何パターンも話し合い企画して

今日に至りました」

「子供達も今日が1番輝いていて

パパママに観てもらえる事が出来て

本当良かった」

と泣きながら話して下さいました


もうその姿にわたしももらい泣き

一生懸命子供達の事を1番に考え下さる

素敵な保育園に入園して過ごせた事

心から感謝の気持ちでいっぱいです


ありがとうございました



兄弟もいなくて

大人に囲まれて育ったからなのか

昔から子供が苦手で

友達に子供の運動会は本当感動して

泣いちゃうよー

なんて聞いても

イマイチピンと来なくて

苦笑いしていた自分


まさかこんなに子供の事で

涙する日が来るなんて

自分でもびっくりです


本当聞いた通りでした

噂は本当です

感動するんですねえーんえーん


今も余韻に浸っています

動画を何度も見返して

本当立派


長々と書いてしまった

すみません