今年度最終回のセルフウェルネス・タッチケア®指導者養成講座

 

毎回なのですが、想いを持ってあたたかさを伝え

人々を勇気づけていく素晴らしい人材が受講下さっています。

今回は全員、産業保健師。

企業の健康教育の中で

このセルフウェルネス・タッチケア®を伝えて下さること

が楽しみです!

 

 

皆さん、保健師としてだけでなく

自身のセルフケアの手法として学んで本当によかった!

と言って下さる方が多く

またお子さんとの関係でも役に立ったという方も…

 

受講希望のお問い合わせがあるこの講座

日程が合わずご受講いただけない方もいます。

こちらは職種は問わず、ご受講いただけます。

 

 

1人1人手技を確認し

すぐに登壇いただけるように仕上げるため

少人数で開催しています。

 

今度は2026年度の開催になりますが

今年度は赤ちゃんとママパパや2人1組でウェルネス・タッチケア®を

伝えていただける

11月にウェルネス・タッチケア®認定講師養成講座

を開催します。

 

すでに北海道や秋田からもお申込いただいてます。

残席2名です。

よかったら是非。

 

先日の岩手県警察本部での育児メンタル支援セミナーでも

ウェルネス・タッチケア®をお伝えしてきました。

NHKやYahoo!ニュースでも放送されましたので、

よかったらご覧くださいね。

 

あたたかな想いを持って

ウェルネス・タッチケア®を伝えながら

勇気づけのいのち育ての輪を拡げて下さる方に

ご受講いただきたいと願ってます。

 

◆加倉井さおり公式メルマガスタートします(登録無料)

画像クリックで登録ページからアドレス入力くださいね↓

 


今年もブドウを楽しみにしてました〜♥️
本日届き、早速シャインマスカットを
頂いてます!

 

 

甘さがちょうどよく

最高に美味しい✨

 

 

大切に宝のブドウを育てて
丁寧に梱包して送って下さることに感謝❣️

 

 

次男に爆速で食べられそうな予感…(笑)

元気が出る宝のブドウを生産下さり
ありがとうございます😊

◆ぷてぃ・べるじぇ
https://petit-verger.com/

 

◆加倉井さおり公式メルマガスタートします(登録無料)

画像クリックで登録できます↓

私が主宰するオンラインサロン

心とからだと生き方totonoeサロン

は今年で5年目になります。

 

 

毎月私のコーチングメッセージ

動画やオンラインイベント

またリトリートを行って

心とからだと生き方をととのえていくオンラインサロンです。

 

昨年からは「ウェルエイジング」をテーマに

ウェルエイジングコースの皆様にはウェルエイジング講座も

年4回開催しています。

 

今回はベーシックコースの方もウェルエイジングコースの方も

ご参加いただけるオンラインイベント

「加倉井さおりのウェルネストーク」

素敵ゲストへインタビューする企画。

 

今回は、ウェルエイジングコースのメンバーでもある

産業看護職の田坂康子さんにご登場いただきました。

実はウェルエイジングコースの方には

ライフスタイルチェックをして個別コンサルをさせて

いただいています。

 

その中で「ダイエット」することを決意し

なんと1年間で11キロも健康的に痩せることに成功したと!

 

これはそのストーリーを是非!とご登場いただきました。

 

私はそのビフォーアフターを写真撮影や

体重や食事内容などを記録して

今後その内容を「生きる教材」として

社員の皆さんへの健康教育に活かした方がいいと

アドバイスしました。

 

田坂さんはその通り実践して

今、社内で「本気で痩せたい方」を募集して

個別で支援しています。

 

そのストーリー、本当に感動しました!

オンラインサロンのLINEオープンチャットにも

感動のお声がたくさん届いてます!

 

一部ご紹介しますね!

 

◆とても貴重なご発表をありがとうございました。
とっても勇気づけられました🤗
田坂さんの後に続くよう頑張ります 🐷

 

◆自分自身のケアと仕事のためになる、田坂さんらしい想いのこもったご発表をありがとうございました!ご参加のみなさまにもお会いできて楽しかったです。

 

◆本日はありがとうございました。
田坂さんの1年間の努力が、今や社員さんの目標となる存在になっておられることが凄いと思っています。
ご自身のビフォーアフターを社員さんに公開する事もとても勇気がいったと思いますが、その本気度が伝わったのだと思います。
より良く食べる事は、より良く生きる事なんですね。
貴重な体験談をありがとうございました。

 

◆貴重な発表をありがとうございました。食事の大切さにあらためて気づくとともに、田坂さんの体験談に勇気づけられました!
本日はありがとうございました

 

◆このタイミングでお話をお伺いできて嬉しかったです。
今日の社食ランチは、ガッツリ系の定食ではなく、冷たいかけそばにサラダをのせて、私なりにヘルシーにしてみました🥗
目指せ、スマートな後ろ姿!
加倉井先生、気づき変われる機会をいただき、ありがとうございました(ありがとう)
皆さま、また、お会いしましょう♪

 

◆加倉井先生、田坂さま、皆さま、今日もありがとうございました😊。
田坂さんの発表は、私にとっても偶然リアルな数字でした!! とても参考になり、私も頑張ろうと思わせて頂きました😊

◆「体を軽くして、心身ともにスッキリする」、ホントそうありたいです‼️
朝食をとってはいましたが、内容が疎かになりがちだったので、しっかりタンパク質と穀物を朝から意識したいです。
この三連休からまた取り組みます!!

 

◆今日は本当に貴重な発表をありがとうございます。食事指導に思いがのらず、逃げ腰でしたが、田坂さんの発表に私のワクワクスイッチ✨が入りました。ありがとうございます🙇

 

もう、すごい勇気と刺激がいっぱいだったことを感じます。

参加者は保健師も多く、健康支援する立場ですが

実は自分も体重を減らしたいと思っている人が多いことを

この個別コンサルで感じています。

きっと皆さん、これから行動していかれると思います!

 

皆さんがお互いに勇気づけ合う学びの場、繋がりの場を創り

安心してご一緒しながら、自分の心とからだと生き方をととのえ

幸せに年を重ねていけるように…と思ってます。

素晴らしいお話を田坂さん、ありがとうございました!

 

このオンラインサロンは途中入会も可能です。

ご興味ある方は画像をクリックして詳細をご覧くださいね↓

 

◆加倉井さおり公式メルマガスタートします(登録無料)

画像クリックで登録ページにアクセスできます↓

愛して、学んで、仕事をする女性塾®を開講して13年になります。

 

これまで多くの働く女性達が

この講座で自分軸で幸せに生きていく

シフトチェンジをされています。

 

多くの受講生が

「あの女性塾の受講がきっかけで

私の人生が大きく変わり始めました」

 

そう言って下さいます。

 

アドバンスコースは少人数で

毎月深く自分を見つめるワークを通じて

自分軸を明確にし未来のビジョンを描いていきます。

 

描いたビジョンは皆さん

すごいスピードで叶っていくと報告して下さいます。

 

キャリアに迷う女性たちが

グングン自分の喜びに溢れたキャリアアップも

実現されています。

 

たった一度きりの人生

自分らしく健やかに幸せに生きていく働く女性達

がもっと増えたら、社会はより良く変わっていくと

信じてこの講座を継続してきました。

 

実は、この講座は今年度で最後になる予定です。

 

というのは、これまで私が開催してきた

すべての講座を統合し、この女性塾のプログラムも

盛り込む形で、新しい講座を2026年度からリニューアルするからなのです。

 

明日まで早期申込割引となります。

 

プログラムや内容、受講生の声もこちらから是非

ご覧くださいね。

 

 

【残席3名】\9/15まで早期申込割引/10月開講

「愛して、学んで、仕事をする女性塾®」アドバンスコース

 

 

またアドバンスコース修了生限定になりますが

江ノ島開催のプレミアムコースも明日までが早期申込割引です。

 

 

【残席2名】\9/15まで早期申込割引/10月開講
「愛して、学んで、仕事をする女性塾®」プレミアムコース

 

 

最後となる「愛して、学んで、仕事をする女性塾®」

心を込めて皆さんにお届けしていきます!

 

また次年度からリニューアルオープンする講座については

メルマガ読者に優先案内をさせていただきます。

よかったらご登録下さい。(無料)

 

◆加倉井さおり公式メルマガスタートします(登録無料)

画像クリックで登録ページにアクセスできます↓

 

昨日届いたこちらのジェラート。

完全植物性のジェラートで、昨夜次男と一緒に食べてみました。

「うまっ!」と第一声。

次男はチョコチップ、私はラムレーズン。

お互いに試食し合い

「うまっ!」

半分にしとこうと思ったけど

気づいたら完食。

甘すぎず、後味がスッキリ。

「このジェラート、完璧だなぁ」

と次男のお墨付き(笑)

疲れが吹き飛ぶ美味しさです!

 

毎日食べたいくらいのジェラート🍧

皆さんも是非〜おススメです!

 

 

 

このジェラートを作っているのは学び舎めぶきで活動している若者たち。

私が応援している、学び舎めぶきの活動。

よかったらご覧ください。

 

◆加倉井さおり公式メルマガスタートします(登録無料)

画像クリックで登録できます↓