昨日は京都へ。
第95回健康教育スキルアップ研究会をハイブリッド開催。
全国からご参加があり、鹿児島の喜界島からも京都会場に…やっとリアルに会えたことに感動🥹
今回のテーマは「健康支援プロフェッショナルの“原点”と “これから”を語る~未来へつなぐ わたしのキャリアストーリー」
最初は私の講演。念願だった初の和服登壇!(笑)
島津製作所の長谷川博美さん、
関西電力の小野島尚子さんにキャリアストーリーをご発表頂きました。
同僚の方やご家族、また元上司の方まで
応援のご参加がありました。
また看護大学の学生さんのご参加もあり
大変嬉しく思いました。
これまで95回開催してきたこの研究会の中で、
1番皆さんが最初から最後まで涙の方が
多かったのではないかと思います。
私は健康支援プロフェッショナルとして、
専門技術、専門知識は大切だと思いますが
1番大切なのは「在り方」ではないかと思っています。
私の学びの場は専門技術も専門知識もお伝えしてますが
1番は在り方を磨く学びの場でありたいと思っています。
受講生からは感動のお声を沢山いただき
また沢山の差し入れお菓子もいただき
嬉しい想いがいっぱい溢れました。
受講生に支えられて今があります。
皆さん、本当にありがとうございます😭
今回は念願の着物を着ての登壇。
研究会の後は、からすま京都ホテルで
15周年記念感謝パーティでした。
その様子もまたアップします^_^
◆加倉井さおり公式メルマガ(登録無料)
講座のご案内などメルマガ読者に優先でお知らせします!
画像クリックで登録ページからアドレス入力くださいね↓














