今回の台湾翻訳出版記念旅行で

1週間思い切り休暇をとりました。

 

1週間PCを開けなかったことは

ないのではないかと…

(PCは持参しませんでした)

 

こうやって

「思い切り休む時間を自分に与える」

ことは定期的に必要だと思いました。

 

台北101の夜景を見ながら思ったこと

 

生まれてくるすべてのいのちは

誰もが幸せでありたいと願っているはず

 

現実には

世界で起きている紛争、貧困はまだなくならず

日本においても

職場ではハラスメントや過重労働などでのメンタル不調

学校においてはいじめや不登校、子ども達の自殺も増加

先生たちのメンタル不調も増加しています

また不適切保育や学校での暴力も起きています

一番安心して過ごしたい家庭では

児童虐待も増えている現状です

 

たった一度きりの人生を

誰もが幸せにいきていきたいと願って

いのちが生まれてきていると私は思ってます。

 

帰国の飛行機で空の上から思ったこと。

 

世界の人々へ「勇気づけのいのち育て」の輪を

拡げていくためには、1人1人の心の平和が必要

 

だからこそ、「勇気づけ」を届けていきたい。

自分を勇気づけられる人だけが、他人を勇気づけられる

 

私はこれからのいのちの時間を

「勇気づけのいのち育て」の輪を拡げていくために

使っていこうと、さらに決意しました。

 

小さな1歩でも、継続すれば大きな道になるはず。

 

想いを共にして下さる方々とご一緒に

歩んでいきます!

 

◆【残席3名】8/31まで早期申込割引

10月開講!自分軸でしなやかに生きる

「愛して、学んで、仕事をする女性塾(アドバンスコース)」

 

 

◆【募集】8/31まで早期申込割引

10月開講 江ノ島開催!

「愛して、学んで、仕事をする女性塾®(プレミアムコース)」