先月は大分は長湯温泉にて

リトリート型の研修に登壇させていただきました。

 

その役員の皆さんからアンケートでお声を

寄せていただきましたので、ご了解を得て一部

ご紹介させていただきます。

 

◆同じように講師依頼ができる研修会社や団体があるにもかかわらず、弊社に講師のご依頼 をいただけたのは、なぜですか? 

 

・昨年の加倉井先生の講演が非常に良かったから。

・加倉井先生のお人柄、姿勢、信念に共感するところが大きく、先生のお話を多くの保健師、看護師に聞いていただきたいと考えたから

 

◆講師をご依頼いただいたことで、得られたメリットをお聞かせ下さい。

 

・元気をいただき、モチベーションが上がった。

・支援者としてのスキルを高めるための大変良い機会となったことです。

・参加された方のモチベーション向上、自分自身の見つめなおし、業務への活用

・自分自身気づかされることが多かった。更に利用者を支援するには自分に対して優しくしないといけない事に気づかされました。今後更に学びたいと思いました。

 

◆率直なご意見、研修を受けての感想、もっとよくするためのアドバイスなどをいただけましたら、今後の励みに なります。どうぞよろしくお願いいたします

 

・自分を振り返ったり、参加された皆さんとのワークの中で共感できることが多々あり、とても有意義な時間でした。

 

・加倉井先生の研修に参加させていただいたのは今回が初めてだったのですが、先生のお話にただただ引き込まれてしまい、あっという間の2時間でした。研修は私にとってわかりやすく、気づきの多い大変貴重な時間でした。何よりこれからもがんばろう!とパワーをいただけました。また是非先生の研修を受講させていただきたいです。ありがとうございました。

 

・昨年に引き続き研修を企画させていただきましたが何度聞いても学びがあり飽きることがないと感じます。人を勇気づけられるのは自分を勇気づけられる人だけ。支援者として自分自身の心の在り方を見つめなおすいい言葉だと感じます。日々の業務や生活に疲れることがあっても私自身が余裕があり満たされていないと支援することができないと思います。幸せの形は人それぞれですが、自分の中に大切で貴重な何かを抱いて相手の幸せを願って行動していこうと思います。気づくことの大切さを改めて感じました。

 

・先生の経験も踏まえてお話して頂けたので私自身はすごく良かったと感じています。

___________________

役員の皆様ありがとうございました!

 

昨年も登壇させていただきましたが

昨年は研修会場での実施でした。

 

今回長湯温泉でのリトリート型研修を企画するのは

楽しみな反面、勇気もいる企画だったかと思います。

お天気や受講者の交通事情、講師対応など、気になる点がいっぱい

だったのではないかと思うのです。

 

今回私が登壇できたのは

役員の皆様がたくさんの調整をいただいたお蔭です。

 

皆さんのあたたかなお言葉に勇気づけられながら

また私も前に進んでいきます!

 

これからも大分でがんばる産業保健師の皆さんを

応援しています!

 

◆講師実績

◆研修講演メニュー

 

◆【残席3名】8/31まで早期申込割引

10月開講!自分軸でしなやかに生きる

「愛して、学んで、仕事をする女性塾(アドバンスコース)」

 

 

◆【募集】8/31まで早期申込割引

10月開講 江ノ島開催!

「愛して、学んで、仕事をする女性塾®(プレミアムコース)」