心とからだを癒し、勇気づける

セルフウェルネス・タッチケア®指導者養成講座

 

今年度募集は8月11日&9月15日のコースで最後になります。

 

これまで受講された皆さんは

企業や自治体、包括支援センターの保健師や看護師の方の他

助産院の助産師、フリーランスの保健師

保育士、理学療法士、心理カウンセラーの方もいます。

 

こちらの講座は職種を問いません。

 

先日の健康教育スキルアップ研究会で新入社員研修の実践報告を

して下さった受講生もセルフウェルネス・タッチケア®を新入社員研修に

導入され、受講者から嬉しいお声がいっぱいだったと報告されました。

 

そうなんです。

私が考案し、スキンシップ研究の第一人者である

桜美林大学の山口創教授に監修いただいてリリースして5年。

 

こんなに多くの場で導入いただけるとは

こんなに大きな反響や効果があるとも

想定以上でした。

 

新しいマインドフルネスの手法でもあります。

 

私も研修では(*敬称略)

本田技研工業株式会社、花王、福島県警本部、岩手県警本部の他

多くの企業や自治体の講演や研修でセルフウェルネス・タッチケア®を

導入し、大変好評です。

 

この他、エプソンでは社内でセルフウェルネス・タッチケア®指導者を養成

したいとこの講座を導入下さいました。

 

関西電力、島津製作所、明電舎、群馬県自動車販売健康保険組合などでも

受講生が指導者としてこのセルフウェルネス・タッチケア®を研修の中で

導入されています。

 

また個別支援の場でもカウンセリングの前に導入されたり

助産院ではママパパへ

包括支援センターでは介護予防講座や介護者のつどいで導入されるなど

本当に赤ちゃんから高齢者まで様々な方へ

お届けしています。

 

今年度最後の募集になります。

定員5名と少人数で1人1人実技も確認して

修了後はすぐの登壇いただける状態で終わります。

安心してご参加ください。

 

次年度からはプログラムや料金を改定予定です。

詳しくは下記からご確認、お申込ください。

 

あなたのいる場で、セルフウェルネス・タッチケア®を通じて

勇気づけのいのち育ての輪を拡げて下さい。