仙台で開催されていた産業衛生学会に参加してる

受講生たちから続々と連絡があり…

 

「加倉井ゼミで学んだ皆さんと

学会会場で会えました~」

 

というご報告が。

 

オンラインでは会っていたけど

リアルに会うのは初めて…という方もいたり

 

昨年は学会会場で「加倉井会」という受講生同士の

会食も行ったそうです^^

ちなみに私はいません(笑)

 

こうやって受講生が学んだ後も繋がっていくのは

本当に嬉しいですね。

 

私が学びの場を創る上で、これまで意図してきたことがあります。

 

知識や技術を提供し、ご自身の在り方、生き方にも

気づきを与え、その人の人生がより良くなっていくこと

 

そして

 

受講生同士が繋がりあって

またそれぞれに活躍していくこと

(5/10ハイブリッド開催の第92回健康教育スキルアップ研究会にて)

 

私といういのちが

この世界を旅立つ日が来ても

残していけるのは、

その人への学びだけでなく、人とのご縁。

 

それが私が残していけるもの。

 

だからこそ、少人数制でこれまで開催し

講座ではできるだけ皆さんが安心して語り合い

繋がっていける学びの場を意図的に創ってきました。

それが、こうやって今、実現していることを

嬉しく思っています。

 

これからもそんな学びの場を継続し

受講生の皆さんに私が残していけるものを

残していきたと思ってます。

 

皆さん、いつもありがとうございます!

これからも応援しています!

 

◆公式LINEを開設しました!

*是非LINE登録をして特典をお受け取り下さいね。

 

◆【募集】7/19<オンライン開催>第93回健康教育スキルアップ研究会

「やってみました!健康教育の実践報告~新入社員研修」

 

【募集】2025年度 <オンライン開催>

心とからだを癒し、勇気づける! 

セルフウェルネス・タッチケア®指導者養成講座