昨日は2025年度最初の

子育て&自分育て!HAPPYオープンカレッジでした。

 

私がオンライン登壇しました!

 

私は三兄弟を育てながら途中母の介護とダブルケアを経験

 

「時間がない!」が口癖でした。

そんな私が試行錯誤して辿り着いた時間術で

「時間がない」を言わなくなりました。

 

日経WOMANでも取材されています。

現在、その記事が別冊として販売もされてます。

こちらでも購入可能です。

 

またこちらでもキャリアストーリーでも取材されてますので

よかったらご覧くださいね。

 

また過去にプレジデントウーマンで私が時間術をコンサルした

実践レポートの記事がありますので、こちらもご参考までに。

 

昨日の講座は、ワークシートを事前にお送りしてましたので

それを使って、皆さんと24時間を棚卸して

「時間の見える化」

 

どんな時間が心地よく、心地よくなくて

どんな時間を増やして、減らしたいのか…

やらないことリスト作成などなど

ワークもしながら1時間。

そして、最後皆さんとの気づきのシェアタイム30分。

 

皆さんから

「ふだんの時間の過ごし方を振り返り、どんな時間を減らしたいかを

考えることができました」

 

「もっと心地よい時間を増やしていいんだなと思えた」

 

「母だから、ご飯もちゃんと作らなきゃなど

自分が思い込んでいることも気づけたので手放したい」

 

「まだ職場で残業する人がいるのに

先に帰ることへの心地悪さを持っていたことに気づけた。

そこは割り切って手放したい」

 

などなど、いっぱい気づきをシェアいただきました。

 

私が伝えたい1番は

「笑顔の時間を増やしていきましょう」

ということです。

 

それが家族の笑顔に、幸せに繋がるからこそ

笑顔でいられない時間が多いならば、そこは手放すために

今日からできることを1つでもいいので行動してほしいと思います。

 

今回の講座は動画視聴も可能です。

4月27日まで申込受付いたします。

こちらからお申込ください。

 

時間の使い方は いのちの使い方

 

特に小さなお子さんを育てるこの時間は

本当に期間限定

 

三兄弟が成人を迎えた今想うのは

この子育ての時間を大切に味わって笑顔多い時間であるようにということ

お子さんにも「愛された幸せな記憶」を残してあげてほしいと願います。

 

私が提唱する「勇気づけのいのち育て」

 

この子育て&自分育て!HAPPYオープンカレッジで

多くに方にお伝えしていきたいと思っています。

 

次回は5月17日(土)は対面開催

江ノ島でランチ&水族館を楽しもう!です。

初参加も大歓迎!

お子さんとご一緒でも、1人でご参加でも大丈夫!

 

お申込はこちらから↓

 

この講座で親子の笑顔の時間を

もっと増やしていただけたら嬉しいです!