健康教育のプロフェッショナル資格として
弊社で認定しているウェルネス・ファシリテーター®
先日も新しいウェルネス・ファシリテーター®が誕生しましたが
毎年、フォローアップ研修を開催しています。
皆さんがそれぞれ現場で行った健康教育の実践報告をしていただいてます。
その健康教育については私がコンサルさせていただいているので
そのビフォーアフターについてや皆さんにお伝えした内容も講義。
今回のフォローアップ研修でいただいたアンケートのお声を一部ご紹介します。
__________________________________
◆他にはない実践を拝聴できる貴重な機会であり、極力リアルで受講したいと思います。before afterなど具体的な説明もとても参考になります。自分の活動につなげる、気持ち面でも前向きになる大切な機会だと感じています。ありがとうございました
◆加倉井先生の毎回ブラッシュアップされていく素晴らしいご教授をいただき、 本田さんの初心者マーク??とはとても思えない発表を目にして、 ヒントをたくさん頂くことができました。今回も本当にありがとうございました!
◆限られた時間の中で、テーマを決め、素晴らしい資料作成や講師をされたことすごいと思いました。また、職場内の保健師への広がりもあり、素晴らしいと思いました。 自分で活動範囲を決めるのではなく、一歩踏み出すといろいろな可能性がある事を感じて勇気を頂きました。 ありがとうございました。
◆本田さん、発表準備・ご報告ありがとうございました。初心者マークとは思えない落ち着きと温かさにより、伝えたいメッセージがしっかり社員の方々に伝わったと思います。改めて基本の重要性を感じました。そして、時間が限られたときこそ、基本に時間を使おうと思いました。これからも一緒にスキルアップできたらと思いました。 加倉井先生、貴重な機会をありがとうございました。何度も学んでいるのに、時間が経つと少々疎かになっていることもあるな~と実感。お忙しいかと思いますが、定期的にお願いします。
◆わずか1か月でここまで健康教育を実施された本田さん、そしてコンサルをされた加倉井先生の熱意がとても伝わってきました。とても勇気づけられました。
◆本田さんの優しさが伝わる素敵な発表でした。ありがとうございました。
◆本田さん:タイトルとまとめのスライドだけであっても充分に「対象者の心に響き、癒す」感動の内容でした。この言葉をつかうことができるのは、社内保健師だからこそだと思います。本田さんの声と心でウェルネスタッチケアをこの内容に入れられればよいのではないかと思いましたが、いかがでしょうか。添乗員さんたちは日々、お客様のことを最優先に考えていらっしゃると思いますので、セルフウェルネスタッチケアと共にご旅行(お仕事)にいってらっしゃいというのはどうでしょう。
加倉井先生:先生のスライドがさらに素敵に、内容が新しくなっていました。加倉井先生って本当にすごいと思いました。基礎コースの再受講の申し込みをしておりませんでしたが、すぐにします。
◆最近研修会に参加できていなかったので、こういった機会に自分自身を高めあえる仲間と話をする機会ができることや、基本に振り返る機会をもつことが本当に大切だな・・・と改めて実感しました。加倉井先生、いつも基本に返るきっかけをくださり、本当に感謝しております。
________________________
素晴らしい実践報告を下さった、Jスクエア中国四国健康増進センター 保健師 本田 桐子さんに感謝です。
こうやって学んだ人が進化されていく姿を嬉しく思ってます。
このウェルネス・ファシリテーター®養成講座は
確実に進化していくステップを踏めるプログラムになっています。
健康教育に自信がない
人前で話すのは苦手
講師としてもっと自分を磨きたい
そんな方は4月開講のウェルネス・ファシリテーター®養成講座(健康教育スキルアップゼミ基礎コース)から学んでみませんか?
◆【残席3名】\健康教育に自信が持てるようになる/
2025年度<オンライン>
ウェルネス・ファシリテーター®養成講座
(健康教育スキルアップゼミ基礎コース&実践コース)
◆公式LINEを開設しました!
*是非LINE登録をして特典をお受け取り下さいね。