昨日は広島県産業保健研究会の皆様への研修にオンライン登壇

 

 

勇気づけ保健指導®のスキルとマインドをテーマに。

 

広島県内の企業や自治体、病院などでがんばっている保健師の皆さんと

ブレイクアウトも入れながら2時間。

 

保健指導はどんなイメージを持たれているのか

そんなことも考えていただきました。

 

「受けたくない」「また嫌なことを言われる」

そう思われることも多いかもしれません。

 

でも私が提唱する勇気づけ保健指導®のマインドとスキルで

受講生たちの多くが見える景色を変えています。

 

産業保健師は長く社員に関わることができる職域。

だからこそ、できることがある。

 

今回の研修が少しでも皆さんを勇気づけ

皆さんの保健指導や健康相談が目の前の人を勇気づけていくことを

心から願っています。

 

今回のご依頼は弊社で長く学んでいる受講生からでした。

その彼女と一緒にこうして研修ができたことも大変嬉しいことでした。

広島県産業保健研究会の皆様ありがとうございました!

 

全国で講演、研修をしている私ですが

実は一度も広島へ伺ったことがなく…今回もオンラインでしたので…

牡蛎が大好物の私、広島は是非行きたーいということもあり…

 

広島へ行っちゃおう!ということで

2026年2月22日(日)に

GOGO勇気づけワークショップin広島を開催します!

どなたでも参加できますので是非。

そして、

勇気づけ保健指導®のマインドとスキルを

実践できるようになるためのトレーニングできるゼミを

4月と10月に開講します。

◆【募集開始】<オンライン>2025年4月開講・10月開講

心に響く!行動を促す!勇気づけ保健指導®スキルアップゼミ

少人数制で月1回半年間の講座。

変わりたい、自分を磨きたい方、自分を勇気づけたい方も是非。

 

◆弊社の講座のご案内や加倉井の近況、お役立ち情報などをお届けします。

無料メルマガ登録はこちらから↓

◆4月開講【基礎コース】

\健康教育に自信が持てるようになる/2025年度<オンライン>ウェルネス・ファシリテーター®養成講座(健康教育スキルアップゼミ基礎コース) | Peatix

 

◆10月開講【実践コース】*基礎コース修了者限定

\健康教育に自信が持てるようになる/2025年度<オンライン>ウェルネス・ファシリテーター®養成講座(健康教育スキルアップゼミ実践コース) | Peatix

 

 

 プロフィール
 セミナー・講座
 研修・講演
 取材・執筆
 保健師・看護師などの講座
 ウェルネス・タッチケア®プロジェクト
 お問合せ

 

Facebook
インスタグラム