今年度開催しているセルフウェルネス・タッチケア®指導者養成講座に
神奈川県の児童相談所の保健師の方が受講下さいました。
私が神奈川県の保健師研修をオンラインで担当させていただき
「勇気づけのセルフマネジメント」のテーマでセルフウェルネス・タッチケア®
を実技もして体験いただいたのですが…
皆さん画面がオフで、やっているのかどうかさえ分からない(笑)
オンラインはこれがあるので、本当に研修が終わっても
果たしてどうだったのだろう…とモヤモヤが残ります。
ですが!
研修後すぐに申込フォームから
セルフウェルネス・タッチケア指導者養成講座に申込があったのです!
画面オフでしたが、オンラインでもとても心に響き
児童相談所の保健師として、子どもや親に自分自身を大切にすることや
心身疲弊している職員にも伝えていきたいと…
本当に感激でした!
児童相談所の保健師が受講下さったこと…
私が伝えることができない人々に、このセルフウェルネス・タッチケア®
をツールとして、誰もが皆愛されるべき存在であり
自分のいのちを慈しむことを
そして勇気づけのいのち育ての輪を拡げていく活動をしていただける…
生まれてきてよかった
自分は自分のままで愛される価値がある
もっと自分を勇気づけのいのちを大切にしていこう
そして目の前の人のいのちを大切にしていこう
1人でもそう思って優しい社会を創れたら幸せです。
10月・11月コースで今年度最後になります。
想いを持って活動して下さる方、是非あなたの現場で伝えて下さい。
(資格は問いません)
プロフィール
セミナー・講座
研修・講演
取材・執筆
保健師・看護師などの講座
ウェルネス・タッチケア®プロジェクト
お問合せ