昨日は午前は勇気づけ保健指導®スキルアップゼミ
午後は健康教育スキルアップゼミ(基礎コース)でした。
少人数制で開催していますので
1人1人に近況報告含め、発言をいただいています。
その中で、職場の人間関係の悩みを抱える産業保健師の近況が…
勇気づけ保健指導®のマインドやスキルをこういう受講生のお悩みにも
活用しながらお答えしています。
自分を勇気づけることがでいなければ
人を勇気づける健康支援はできません。
だからこそ、私の学びの場ではこの月1回、半年間の中で
皆さんが勇気づけられる学びの場になるように
ここでまたエネルギーを補給し、現場に戻っていけるように…
そう思っています。
午後の健康教育では皆さんの現場の健康教育のテーマで立案した
プログラム案を発表いただいて、フィードバック。
少人数なので、1人1人プログラムの内容をコンサルしフィードバックしています。
「こんなに丁寧に1人1人コンサルいただき、贅沢な学びの時間をいただいて
本当に受講して良かったと、すでに思ってます」
また再受講の方もいるのですが
「これのサポートがあるから、やっぱりこの学びの場はやめられず、また学びに来たくなるんです」
という言葉もあって…
本当にこの講座を開講してよかった!といつも受講生の言葉で思わせて頂き感謝です。
10月開講の勇気づけ保健指導®スキルアップゼミは募集を開始しています。
これまでの保健指導でいいのかと悩んでいる方
行動変容に繋げるためにどうしたらいいか…と考えている方
自分自身を勇気づけていきたい方
は是非。オンラインで学べます。
また健康教育スキルアップゼミ(基礎コース)は募集は2025年4月開講となります。
10月開講の健康教育スキルアップゼミ(実践コース)は満席です。
ご希望の方はご連絡いただけたら、次年度の日程をご案内いたします。