弊社で保健師や看護師など健康支援をされる専門職向けの講座を開催しています。

 

健康教育スキルアップ研究会は2024年度には15周年記念を迎えます。

「参加者が1人でもやる!」という強い決意でスタートしましたが

今では北海道から鹿児島の離島まで、全国からご参加いただいています。

現在、次年度の会員も募集しています。

 

 

オンライン受講も可能です。

会員の方は出欠に関わらず動画視聴も特典にしています。

 

1月に開催した研究会の受講生のお声もよかったらご覧ください。

 

「加倉井さんのように健康教育ができるようになるには、どうしたらいいですか?」

そんなお声からスタートしたのが健康教育スキルアップゼミでした。

皆さんのニーズ対応するために基礎コースと実践コースを設け、弊社認定のウェルネス・ファシリテーター®という健康教育のプロフェッショナル資格を授与しています。

◆ウェルネス・ファシリテーター®養成講座

(健康教育スキルアップゼミ基礎コース&実践コース)【各コース6名】

人前で話すのが苦手、健康教育がマンネリ…そんな方が学んで現場で一番手応えを感じるようになっています。産業保健師は人事からリピートで健康教育の依頼が来たり、産業医から「ずいぶん変わったね~どこかで学んだの?」と聞かれたという方も。

 

また保健指導など個別の健康支援で、悩む方も多いですね。

相手に苦手意識を感じてしまう、行動もデータも変わらない、リピートの人に「またか…」と思ってしまうなど。

保健指導は密室で行われ、なかなかトレーニングする場がありません。

そこで開講したのが「勇気づけ保健指導®スキルアップゼミ」でした。

◆心に響く!行動を促す!

勇気づけ保健指導®スキルアップゼミ【各コース定員6名】

 

学んだ受講生の多くが、

「苦手意識がなくなりました」

「私に相談したいと指名で相談がくるようになりました」

「今日は来てよかったと笑顔で帰ってくれるようになりました」

などの他に

「この学びは自分が一番勇気づけられました」

「職場や家庭でもこの学びは活かせます」

といったお声も多いです。

 

保健師向けの研修のご依頼は自治体や企業で多数いただいています。

この場合2時間程度で沢山の方にお伝えする研修ですので1人1人のお悩みには

対応できません。

 

このゼミでは少人数制で1人1人のお悩みや課題に対応しています。

一番は受講生同士の繋がりがその後もずっと続き、お互いを勇気づけ合うことが

できていることだと思います。

 

健康教育スキルアップ研究会では、弊社のゼミで学んだ受講生の実践報告もしていただいています。

エネルギーをチャージし、また現場に戻っていけるような「港のような学びの場」を

皆さんと共に創っていきたいと思っています。

 

保健師・看護師など専門職の皆さんの健康教育や保健指導のスキルアップの学びの場として、これからもお役に立てたら嬉しいです。

それが私が出逢えない多くの方の健やかで幸せな人生を支えてくれることになると思うと本当にワクワクします!

 

現在2024年度の受講生を募集しています。

心惹かれる方は是非お問い合わせください。

 

こちらからもお申込み可能です。