3日間の日本公衆衛生学会ではたくさんの学び、気づき、刺激がありました。

 

備忘録として、心に響いたことを以下に書き留めます。

 

◆母子保健の力は将来に起こる問題の予防

◆切れ目ない支援を

◆すべての親子を支援することが予防に繋がる

◆家族だからこそケアを担うことの大変さ

◆多様化している家族への支援を

◆孤独孤立しない社会をどう創るか

◆受け皿を増やすだけでは解決しない

◆増えている子ども達の自殺の予防を子ども目線で

 

今回は子ども家庭庁の方からもお話を伺いました。

 

小さないのちを安心して産み育てることができる社会

そして生まれてきた小さないのちが健やかに育ち

孤立することなく希望をもって育つために、できることは何か

 

私がライフテーマとする「勇気づけのいのち育て」は

このような時代だからこそ必要だと思いました。

 

今回の学びを今後の活動に活かしていきます!

 

 

 

 

 

 プロフィール
 セミナー・講座
 研修・講演
 取材・執筆
 保健師・看護師などの講座
 ウェルネス・タッチケア®プロジェクト
 お問合せ

 

Facebook
インスタグラム