2年前の出来事にはなりますが、8月16日の朝日新聞夕刊の「凄腕しごとにん」の

取材記事が掲載されました。

こちらはセルフウェルネス・タッチケア®指導者養成講座での取材でした。

 

思った以上に反響が大きくて、いろんな方から連絡がきたのでした。

なんと同じマンションの人からも「朝日新聞、拝見しましたよ」と声をかけられたり。

またこの記事を読んで、保健師への研修や講演依頼も多数ありました。

そしてそれは今でも続いています。

 

ノウハウ教えた保健師ら、1万人以上

 

本当にずっと継続してきたから見える景色が変わっていくという実感があります。

 

「なぜ同業者に自分のノウハウを教えるのですか?」と

質問されました。

 

「加倉井さんのノウハウを教えてしまっていいんですか?」と。

 

受講生の中には、起業する保健師で同じように講師業もしている方もいます。

よく「同業者お断り」が受講条件になっていることもありますね。

著作権は弊社にありますから、この点は皆さんにお願いはしています。

私がお伝えしたことを「私がこれを考えました」と自分のオリジナルにするような

方はいないと信じて「同業者お断り」にはしてません。

 

私が直接お伝え出来ない方々に、受講生が学んだことを通じて

保健指導や健康教育をして人々を健やかに幸せになってくれることを期待しています。

 

それが社会全体をより良くしていくことだと思うのです。

 

保健師たちは「勇気づけのいのち育て」のプロフェッショナルであってほしいと

私は思っています。

 

どこで生まれても、育っても、学んでも、働いても、暮らしても、

勇気づけられていのちが育つことが

人々を健やかに幸せに生きることへ導くと思ってます。

 

2年前のブログですがよかったらご覧ください。

「凄腕しごとにん」のコーナーは、凄腕しごとにんである記者とカメラマンで

創られているんだなぁとその仕事ぶりに感動しました。

 

また粛々と歩みます。

「凄腕しごとにん」として皆さんのお役に立てるように…。

 

◆9月9日は保健師のキャリアをテーマに研究会を開催します!

◆【残席3名:募集】10月開講!<オンライン>心に響く!行動を促す!

勇気づけ保健指導®スキルアップゼミ

 

 

 

◆【募集】<オンライン>9/2 「セルフ・コンパッションを学ぶ」

~自分と他者のいのちを慈しむために~

 

 

◆2023年度<オンライン開催>心とからだを癒し、勇気づける!

セルフウェルネス・タッチケア®指導者養成講座

 

【募集】\8/31まで早期申込割引/自分軸でしなやかに幸せに生きる

「愛して、学んで、仕事をする女性塾®」アドバンスコース

<会場&オンライン開催>

 
◆【6月~8月受講生募集中】

<動画で学ぶ>愛して、学んで、仕事をする女性塾®ベーシックコース

 

◆【YouTubeチャンネル開設1周年!】

(チャンネル登録をどうぞよろしくお願いいたします。)

◆単発参加、動画視聴可能ですので、お気軽にご参加ください♪

【募集】9/2 『エニアグラムの心理学による性格分類別お片付け講座』

 HAPPYオープンカレッジ~学ぶx繋がるx育む~

◆【募集中】赤ちゃんとママパパのウェルネス・タッチケア®体験講座



◆【随時入会可能です】

 

しなやかに人生を愉しむ「働く女性のためのオンラインサロン」

◆ウェルネス・タッチケア®プロジェクトのインスタを立ち上げました!

よければフォローいただけたら嬉しいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 ◆勇気づけのいのち育て言葉を発信中!

小さなことにクヨクヨしなくなる本/かんき出版

 

マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版

(赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラストで解説してます)

◆心に響く! 行動を促す! 勇気づけ保健指導®&健康教育ハンドブック

 

 

 

 プロフィール
 セミナー・講座
 研修・講演
 取材・執筆
 保健師・看護師などの講座
 ウェルネス・タッチケア®プロジェクト
 お問合せ

 

Facebook
インスタグラム
ツイッター