どんな自分でもありのままを認めて
愛してあげてね。
そんな言葉をお悩み相談で答えていたりゅうちぇるさんの
取材記事を読んで深く共感したことがあります。
笑顔でいても、活躍していても、幸せそうに見えても
皆人知れず悩みを抱えている。
どこで生まれても、暮らしても、働いても
勇気づけられながらいのちが育つような社会でありたい。
相手に関心を向ける
そして相手の関心に関心を向ける
時に迷惑に感じられたとしても
おせっかいなくらい相手を想っていることを
伝えていきたいと私は思ってます。
それが相手のいのちを勇気づけ
自ら生きていくエネルギーとなってくれたらと思うのです。
そしてどんなに周りが認めてくれなくても
誰よりも自分が自分を認めてあげること。
何よりもまずは自分を愛することの大切さを
ずっと提唱してきていますが、
それでも時に人は弱った時は生きるエネルギーを失ってしまう
ことって、誰にでもあるのです。
だからこそ、支え合うことが必要だし
勇気づけが必要なのだと私は思ってます。
誰もが誰かを支えることができるはず。
「勇気づけのいのち育て」…いろんな想いが湧いています。
【募集】\8/31まで早期申込割引/自分軸でしなやかに幸せに生きる
◆2023年度<オンライン開催>心とからだを癒し、勇気づける!
セルフウェルネス・タッチケア®指導者養成講座
◆【YouTubeチャンネル開設1周年!】
(チャンネル登録をどうぞよろしくお願いいたします。)
◆【募集】10月開講!<オンライン>
心に響く!行動を促す!勇気づけ保健指導®スキルアップゼミ
◆【募集】7/29<オンライン>第10回WOMANウェルネスライフ研究会
◆【6月~8月受講生募集中】
<動画で学ぶ>愛して、学んで、仕事をする女性塾®ベーシックコース
◆【募集】<オンライン>8/31まで早期申込割引!
9/2 「セルフ・コンパッションを学ぶ」
~自分と他者のいのちを慈しむために~
◆【随時入会可能です】
◆単発参加、動画視聴可能ですので、お気軽にご参加ください♪
◆【2023年度】毎月オンライン開催中!
赤ちゃんとママパパのウェルネス・タッチケア®体験講座
◆ウェルネス・タッチケア®プロジェクトのインスタを立ち上げました!
よければフォローいただけたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
↓
◆勇気づけのいのち育て言葉を発信中!
マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版
(赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラストで解説してます)
◆心に響く! 行動を促す! 勇気づけ保健指導®&健康教育ハンドブック
プロフィール
セミナー・講座
研修・講演
取材・執筆
保健師・看護師などの講座
ウェルネス・タッチケア®プロジェクト
お問合せ